双極性障害を持った2歳児ママのブログ -25ページ目

双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害との付き合い方をメインに書いていきます。
よろしくお願いします。

昨日は大雨ではあったけど5月らしい温度だったのに…今日は7月並みの暑さ!!

なに、この温度差!!

体ついていけません…。

昨日は大雨のせいか

14時間爆睡。睡眠だけで1日おわた\(^^)/

主人が息子のお世話をしてくれてるおかげで無理することなく流れに任せることが出来ています。

そして…
今日は洗濯物2回まわし、トイレ掃除して…動き回った。

昨日は睡眠だけで1日が終わったのに今日は家事でガチャガチャ。

気温もメンタルも体も温度差が激しいです(T_T)

流れに任せるしかないですね~今日の躁は周りに迷惑かけてるわけじゃないし…。

うつ病、躁鬱のみなさんも温度差に振り回されてしんどいだろうね…。

しんどいYO!
前回の記事を書いて思ったことがあったので綴ります。

よく言われるのが
気の持ちよう、前向きに行こう。

それは健康な体であって普通の生活を送れてるからこそ言えてることであって。
過去に色々あり、体を壊した人には

は?ふざけんな。
って話です。

今でこそそう言える私なんだけど、病に倒れる前は踏ん張れば、必ず報いはやってくる。プラス思考で行けば必ず報いはやってくる。
そうやって踏ん張ってきました。

厳密に言うと、そんな環境を向き合うと自分の心が壊れると無意識のうちに自己防衛してきたんだと思うんだよね。

だから今は今まで置かれてきた環境を向き合える余裕が出てきて、父、それにずる賢く生きていけずに振り回されてきた母にかなり恨んできました。

死ぬほど恨みました。

母には『こんなに辛い想いするんだったら産まれてこなきゃ良かった。』と1回だけ言ったこともありました。
でも不思議なことにそのとき、全部自分の想いを母に言えたことで心がすっきりしたんだよね。

母に言える余裕が出た証拠でもあった。

言霊って本当にあるんだね。
言ってすっきりできることもあり、暴言を吐き、その人を傷付き、その人は暴言を吐いた人に恨みを持つ。

本当に言葉には魂がある。

だからと言って悪口や愚痴は言っていけないと思っちゃダメよ!

上手に相手に伝える方法を考える。
イライラしたりモヤモヤしたりするときはノートに書いて殴り書きをする。

など色んな方法を考えて感情のコントロールを出来る人こそ

運が集まってくるんだと思います。

わたしが思ったことを殴り書きしちゃいましたが(笑)

わたしが本当に心が強いと思う人は

死ぬほど恨んで恨んで、恨みきったらプラス思考に変えていける人。

自分に嘘をつかず、相手に上手に自分の気持ちを伝えることが出来て感情のコントロールが出来る人。

それが出来る人は本当に強い人だと思います。

…とわたしは思うのであります。

人々の価値観はそれぞれ違うので正しい、間違いはないです。

大事なのはそれを認める。自分はそうだけどその人はそうなんだと。

そう言うわたしも他人を誰にもわからないところでぼろくそ言ってるんだけどね(笑)

自分は弱いし、そんな出来た人間じゃないけど、30年間耐えてきたわたしを自分で褒めています。

改めて、これからは自分の弱いところも認めて感情のコントロールが上手な人になれるよう邁進していきまーす。

でも…自分は弱いよ!強くないよ!豆腐メンタルだよ!

それも含めて自分なのですラブ

長くなっちゃったな~最後まで長文を読んでくださり、ありがとうございますm(__)m
だいぶ復活しました。13時間寝て半日つぶれました!(笑)

昨日役所の人が来て、ヘルパー派遣の計画相談についてお話したんだけど(しかも全然頭が回らない状態で…)これがややこしくてね~。

いつも来てくださってるヘルパーさんが急遽、5月半ばに退職するとのことで急いで事業所を探していますがなかなか。

役所の人がまた計画相談について担当者の人と連絡しておきますとのこと。

それはいいとして、わたしの母もうつ病でうちで療養中。

母もわたしも病に倒れた理由は一緒なんだけど。

父親のDV。

遊びにギャンブルと借金しまくって父の給料は全部借金の返済に。30年間母のパート代だけで生活してきたので食べ物にも着るものにも困っていました。
それに加えて暴言、15年間不倫で家に帰ってこない。それが30年続き、最後にはまた父が借金してることが発覚して持ち家を売り、借金返済にあてた。

他にもいろんなことがたくさんあり…母子ともに精神的にやられました。

DVの女性相談員がいるからそれに相談してみては?と勧められましたが、そうなると家庭裁判所を通して計画を立てていくので2年はかかるとのこと。母の今の状態ではそんなエネルギーがありません。

なのでなるべくエネルギーを少なく、法律的にも別居とみなす方法を兄弟で動いていってるところです。

やれやれだ。うちの父は人間じゃないです。犬、猫以下です。ゴキブリ以下です。

その反面教師で色々と考えられるようになったので貴重な経験をさせて頂きました。

過去は過去。耐えがたきものを耐え、忍びがたきものを忍び、生きてきた30年間。

息子が生まれてきたことで未来への希望が見えてきました。

やっと
過去は過去。前を向いて生きていこう。

と思えるようになりました。

無理やり過去は過去。と思う必要はないと思う。だって自然と未来への希望が沸いてくるときがくるから。

これからが楽しみです(*^^*)