生きる糧って? | 双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害との付き合い方をメインに書いていきます。
よろしくお願いします。

今日はちょっとお堅い、真面目な話をします( ・`д・´)(笑)

生きる糧とは?

遊ぶこと?
生活??

そのために色々と頑張る?遊ぶため、生活のために耐える?

人によって生きる糧が違うと思います。

ただ…みんなに分かってもらいたいことが…
我慢することだけが生きることじゃない。

楽しく生きていくそのものが糧。

わたしもそこにたどり着くまで約30年かかりました。

みんな自分らしく、楽しいときはみんなで笑い、悲しいときはみんなで泣き、嬉しいときはみんなで喜び合う。
↑そのもの自体が奇跡です。

たぶんそれが出来る家庭は少ないんじゃないかな(T_T)

それぞれの役目を果たして、楽しく生きていけたら、悔いなく、命を終えることが出来るのだと思います。

堅い話になりましたが、楽しく生きていける人が一人でも増えていったら、世の中みんな平和になれるね(*^^*)

みんなが楽しく、明るく生きていけるようにラブ
我慢する必要はないよ(^^)v

わたしなんか、約30年間孤児院のような人生の中で突っ走ってきた辛さをようやくそれをバネに明るく生きていこう…と思ったら…

あることをきっかけに
また『孤児院の中でまた頑張れ』
と言われて数日、放り出された感覚に陥り、
もう生きたくない、死ねば良かったな。と
思いました。

昨日1日中泣きました。

でも泣けるって幸せ。

昔は泣きたくても泣けない。泣き方を知らなかった。

そして味方を大事にしたい!
わたしには味方がたくさんいる!

味方が一人いるだけでも大きく違う。
その味方を大事にしたいと思うだけですごく幸せな気持ちになる。

わたしを好きでいてくれている人たち、ありがとうラブ