発達障害と精神障害について。 | 双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害との付き合い方をメインに書いていきます。
よろしくお願いします。

発達障害と分からず、集団生活を送るのに人一倍エネルギーを使い、出来ない自分がおかしいんだ、わがままなんだと思い込みで変な方向で努力した結果、精神的にやられる…。

後になって発達障害だと分かる。

それはよくあるケースだと思います。

わたしは今のところ分かってるのは
①簡単な暗算が出来ない(学力は普通)
②ルーティンが崩れるとパニックを起こす。
③好きなことに関しては周りのことが見えなくなるぐらい集中する。
④忘れ物が多い
⑤衝動性が強い
⑥落ち着きがない
⑦過度なお喋り
⑧発想力はあるけどその世界に行ってしまい、今やってることを忘れる。
⑨数人でお喋りするときは情報がついていけず、おだまりこになっちゃう。(端から見たら聞き役に見える)
⑩暗記のしかたが独特。
⑪小さいときは色のついた食べ物が食べれなかったらしい。
⑫小銭が持てない。

他にもあります。

二次障害としてメンタルやられたんですよね…。

発達障害のカミングアウトはまだ周りにはしていないですが、いずれカミングアウトをして堂々として生きていきたいと思います。

はぁ、生活しづらい…発達障害や精神障害に詳しいだんなのおかげでギリギリの状態で生活しています。