思春期② | 双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害との付き合い方をメインに書いていきます。
よろしくお願いします。

本来ならば、思春期は友達といろんなお話をしたり、恋をしたり、反抗期に入ったり…と思春期ならではのいろんな経験をして人格形成を築いていくものだと思う。

わたしの場合は反抗期はあってその点に関しては母は母なりに受け止めてくれた。

友達といろんなお話をしたり、恋をしたり…という経験がなかった。

非行に走ってて男と肉体関係を持ったりしていろんな噂が広まり、学校では浮いてた。

はたから見れば、自業自得かも知れないが、幼少時~小学生の時、友達と遊ぶ経験がなかったので友達とどうやって遊ぶのか分からなかった。

本だけは大好きだったので大学の国文学部に入りたかったけど、家は母のパート代だけで生活、父の借金もある。その状態で大学にいけるわけがない。

人格形成がまともに出来てないまま、社会人へ。