こんばんはー
2/1(土)タイラバ行ってきました。
今回も来島丸さんにお世話になりました。
2月のタイラバは初めて!
鯛の味は最高だけど、難易度も高いみたいなので
なんとか、お刺身サイズ一匹だけでも釣りたいです
天候は最高!
少々寒いですが無風でぽかぽか日より
釣り船から見る瀬戸内の風景最高の癒やしですね~
8時出船
20~30mラインの砂地ポイント着
とりあえず、一番強い中井チューンから開始
船中ぽつりぽつりアタリ
アコウ や チャリコが揚がっていますが
私は異常なし
潮止まり前に 底付近でドスンとアタリ!
アワセも決まり無事フッキング
おっ! 一匹目からドラグが気持よくでます
9:20 一匹目からお刺身サイズ 約50センチ
何故か潮がゆるい時に強いこのstart改セッティング
2月でも通用するみたいです
完全に潮が止まった時点で大きく移動
しまなみ方面へ
潮が動き始めた頃、トントンと鯛っぽいアタリが
アワセも決まりましたが 引きが弱い・・・
と思ったら ドラグが出だした。
なんか、暴れ方もおとなしいけど無事に鯛でした
11:05 2匹目 これもお刺身いけそう
船長さん曰く
冬の鯛はあまり暴れないみたいです。
なるほど!
しばらくして、2匹目とほぼ同じパターン
15巻き~20巻きあたりでのアタリ
11:25 3匹目
今日は同じセッティングで3匹目
Myセッティングで釣れると、うれしさも倍増ですね~
それと、このセッティング
浮いている鯛にも強いような感じが・・・
潮が動きはじめ、また中井チューンにアタリが集中しだしたので
中井チューンに変更。
ただいま船中鯛ラッシュ中!
次々にアタっています。
早速自分にもアタリが
12:00 4匹目 チャリコでした
しばらくアタリが遠のきましたが、流石船長さん
いい群れを見つけてまた船中ラッシュ状態
同船者の釣った鯛が海苔を吐き出したので
色を赤色(海苔チックな色)に合わせると
皆様から遅れて自分にもようやくアタリが
12:55頃 5匹目 まあまあサイズ
今は着底からゆっくり巻きがいいみたいですね
同じパターンですぐさまアタリが
13:00頃 6匹目 鯛飯サイズかな
その後アタリはあるが、掛からないパターン発生
針先確認すると、針先が刺さりにくくなっていたのでフック交換
すると、すぐにで鯛が!
13:10頃 7匹目 キングオブチャリ 写真なし
フック交換すると、やっぱり刺さりますねー
微妙なところですが、紅牙サクサスフックSSS
刺さりは抜群ですが、鯛にかじられると針先傷みやすいですねー
この勢い!
つ抜け達成できるかもしれません。
2月で達成すれば偉業ですよー
けど、そう思うとアタリは止まってしまうんですよねー
潮がだんだん緩んできたので、またセッティングを
Myセッティングに変更。
オレンジ系は反応が弱いみたいなので赤色に変更
すると、20回転程のところでアタリが
14:10頃 8匹目 いいサイズ!
セッティングが合ってるのか、浮いている鯛が大きいのか分かりませんが
結構いいサイズが口を使ってくれます
今度は10回転前後でアタリ
14:20 9匹目 サイズダウンですが
つ抜けリーチ!
まだ時間があるので、これは10匹いけるかと思いましたが
潮も緩んできているので微妙な状況
が、
底付近でドスンとアタリが!
最初はいい引きをしていましたが
途中からまったく暴れなくなったので覚悟はしていましたが
15:00頃 はい、アッコちゃん!
けどいい土産です。
その後16:00過ぎまで少移動を繰り返しましたが
潮が完全に止り、夕マズメのチャンスタイムはダメでした。
結果
数が多すぎて、画面に入りきらないため
頭上からの撮影したら、下側にあったはずのメジャーが入っていません。
船中6人で鯛50匹でした。
2月なのに釣れすぎですね
私は左2列目の9匹!
飯尾船長 たくさん釣らせていただいてありがとうございました
下の4匹 刺身でいただきました。
甘くて、味は最高でした
それでは
|