不安や心配をひとりで抱え込むママでも

1日3分ノートに書くだけで

心がほっと安心するノート講座主催

 

 

さくらいともみです🍒

 

 

 

 

できない自分でも大丈夫♡

不安の強い

ママのための秘儀〇〇〇〇

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

テヘペロです

 

 

 

 

 

 

うっかりミスや

失敗などをした際に、

周囲に愛嬌を振りまく

ニュアンスの意味です。

 

 

 

 

 

ちなみに

テヘペロの顔文字は

(・ω<) テヘペロ

 

 

 

 

 

 

 

 

できない自分、

自分の失敗を責めたりする前に

 

 

 

 

 

テヘペロをすることで

周りにもわかってもらえるし、

自分もダメージが小さくなるんです。

 

 

 

 

 

反対に

できない自分をただ責める場合

自分もしんどいし

周りはどう対応したらいいか

伝わらないのです。

 

 

 

 

 

思っている以上に

世界はやさしいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、息子の

3歳児健診に行ってきました。

 

  

 

 

 

私たちの近くの子が泣いていて

その子のママが

 

 

 

『なんで泣くの? 

あんなの簡単だし痛くないよ。

っていうか歯が汚いじゃん。

お昼何食べたの?

お昼何食べたの?

ねえ、お昼何だったの?』

 

 

 

 

 

と何度も

息子さんに問いただしていて、

お子さんも不安のようで

泣き止まないという状況でした。

 

 

 

 

 

健診のお部屋では

職員さんは慌ただしそうに

バタバタしていて、

私はおせっかいかなと

思ったんだけど

声をかけてみました。

 

 

 

 

 

 

『 大丈夫だよ〜

大丈夫大丈夫〜

保育園で給食だったかな。

がんばったんだよね〜』

と私がいうだけで、

 

 

 

 

そのママは

はっとした顔をして

『 つい恥ずかしくって』

と素直な気持ちを

教えてくれました。

とても素敵なママだと思いました。

 

 

 

 

きっとね

朝検尿をして、

保育園に送って、

お仕事に行って、

お仕事を早退して、

保育園に迎えに行って、

それで健診会場まで

たどり着いたんだよね。

 

 

 

 

 

それだけでも

十分だよねと思ったんです。

 

 

 

 

 

そのママは笑ってくれて、

息子さんも落ち着いて

健診の待ち時間を過ごしていました。

 

 

 

 

 

失敗に見えること 

たとえ3歳児健診で

歯磨きしてなくても大丈夫。

 

 

 

 

私自身も健診会場についただけで

はなまる◎

(苦手な立体駐車場に

車を停められました♡笑)

 

 

 

 

 

 

できないことがあっても大丈夫♡

 

 

それまでのプロセスよくやってるよ! 

がんばっているママこそ

何かあったら

テヘペロってしちゃおう(・ω<) ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安・心配で

ぐるぐる考えすぎちゃうママへ贈る

書くだけかんたん♡

心がほっとするお話会を開催します。

 

5月分はありがたいことに

満席になりました♡

 

 

6月分のお話会は公式ラインより先行で募集します。お話会が気になる方は公式ラインにご登録よろしくお願いします♪

 

 

 

公式ライン

✧公式ライン登録でプレゼントがあります

 

 

🎁心配や不安でぐるぐる考えすぎちゃう人でも、365日毎日ほっと安心できる7つの方法

~心にも体にもやさしい生き方~

 

 

プレゼントの内容は

体調不良続き、子育ても、夫婦仲も、親とも上手くいかない……

当時のわたしが知りたかった内容を盛り込みました♡

 

 

 

 

  友だち追加

↑こちらをクリックしてください

 

ID検索の場合は@を入れて検索下さい

@618qtldh

 

 
 

自己紹介

 

 ✧不安や心配でぐるぐる考え正解ばかり探していたわたしが書くことを通して自分育て

 

 

 

ミッション

 

✧心からほっと安心して子育てするママを増やす

 

 

出会ってくれてありがとう♡

今日もありがとう♡

いつもありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡