
待ち合わせは…?
本当に一筋縄ではいかないアメリカでの生活ですいやいや、私の能力の可能性もあります
ある時、病院に通うことになり、同じ系列の別の病院に通うことになったのですが…
受付にて、私の英語が酷かったため、次の病院では、通訳つける?と言われました。
これまで通った病院では、通訳要る?と言われて、お願いしますというと、移動式のカートに載ったiPadのようなものが運ばれてきて、言語を選ぶと日本人に繋がり、いわゆるオンラインミーティングですね。
Hello!こんにちは!と仲介してくれる日本人が現れるタイプでした📺
このようなもの↓
それが…今度は人が来るというのです😳!!
それ、タダ…💓と聞くと、タダだよ☺️!というので、お願いします🤝と伝えました。
そして、新しい病院にて。
15時半からだったのですが、15時に来るようにとのことでした。
14時50分に受付にてチェックイン。
通訳者いるかな〜とキョロキョロしてみても、広くない待合室。そのような人は見当たらず。
まだ来ないか!とソワソワしながら待っていると…15時半を過ぎ…気づけば15時45分!!
私の診察まだ!?という気持ちになり、受付に行こうとすると…声が掛かりました📣
翻訳者は??と聞こうかと思いましたが(いや、聞くべきでしたね)、誰も来ず。iPadのような通訳機もなく。でも頑張りました🙌
通訳の方は、言葉に困るわけないので…
来ていたのなら、病院の受付に、私が来ているか聞きますよね!?それも無かったわけなので、来なかったのでしょう🤪
電話番号や連絡先をもらっていたわけでもなく、連絡を取る方法もありませんでした…
病院で、人が来るタイプの通訳サービスってあるのでしょうか?
そもそも、私の聞き間違い??
何に、タダ?って聞いたの🤪??
