ZEROKELVIN852MMMAGSTT「FULLVENT」
感度で重要な効果と注意点
エギングにおいてロッドが果たす役割と
作業頻度を比較する
もっともブランクを酷使するのは…
・キャスト時のベント負荷
・次にヒットからキャッチ時に掛けて
・次いでロッドアクション時
となるが実際求められるものは…
・最優先にアクション
・次いで感度
・ロッドトルク
となる
こう見るとロッドが強いられる事と
釣り手が求める物の負荷は逆となる
では今回Zerokelvinはどう変わるか?
まずリールシートはリールを固定するだけでは無くブランクから一番初めにリールに接続するものでしっかりと固定するだけではなくブランクからの反響をリールに伝える役割を担う
ロッドエンドを解放してやると感度が増すのはアジングロッドでは周知の通りだが、実はロッドエンドを解放しなくてもリールシート側に空間を作れば同じ効果が得れる
今回、Fujiのリールシートと直下空間をチューニングしブランクからリールまでを貫通する事でエギング時においても有効なシステムを構築する
これはFMTdirectreleaseと言い、
大昔に廃盤にしたflexibleリールシート(BOSCHsheet)の改造版でる
最短、最軽量でありチューブラ空間からリールフット迄を貫通したもので最小限のグリップに収め、強度を残したリールシートシステムである
エンドは開放エンド
ガイドはFMTセミマイクロセッティングで
トルザイトモデル
AGSモデルを選択可能
※FMTセミマイクロガイドセッティング
手前でラインループを早期に収束させ、小径ガイドをブランクに設置する事でラインはタイトにブランクを通りムダなスラッグを無くす事で感度、キャスタビリティも上がりライントラブルレスを実現したセッティング
ブランクはアンサンドフィニッシュで
8f 5in の自重はAGSモデルで約85g
アクション、感度、キャスタビリティは他のロッドでは比でなくなり
TORAYのハイエンドマテリアル特有のHi torque Hi Elasticity を兼ね備えたブランクです
何もその時代のエギングを担ってきたロッドであるが今なかなか名機と言われる物がメーカーでは出ない
コスメと媒体に依存したロッドは必ず廃れる
折角マテリアルは進化しているのだから、それを十二分に体感して頂きたい
海のウルトラフィネス&タフシャフトを追求し
恐らくEVAロッドでは国内最軽量クラスに成るかと思います
ZEROKELVIN852の特徴としてややレギュラーよりのファストアクションで加重により胴から
曲がります
超軽量、高弾性でありながらも、しなやかに曲がりつつ反発は強くいのが特徴のブランクです
一日掛かりの釣行でも疲労を感じ難く、シーズン問わず絞るならこの一本でカバー出来ます
掛けた後もリフトパワーが強くオートマチックに対象を浮かす事が出来ます
また1年2年と使い込んでも他のロッドと比べヘタリが少ないのも特徴です
また様々にターゲットに応用出来、PEを使用のメバルのキャロ遠投、バチ抜け、チヌ、アコウ、プラグゲーム、ショアブラックバスゲーム、サツキマス等にも使用できると思います
ZEROKELVIN852MMMAGSTT「FULLVENT」
仕様
・レングス/8f5in 2sec
・リールシート/IPS改 ハイグリップ特殊加工
・グリップ/超硬質EVA+ハイグリップ特殊加工
・チューニング/フルフィネスチューン&反響チューン
・エンド/シールを剥がすと開放エンドになります
・ブランクス/東レブランク40t/35t
・ガイド/AGS+トルザイト
・メタルパーツ/軽量アルミブラック
・アクセントスレッド/極細ワンライン(W+R)
・税込/販売価格58600円 送料1500 未定