■ FMT SW EGING 88 M ■ 製作開始 | ■FRAGMENT-FACTORY■

■FRAGMENT-FACTORY■

FRAGMENT FACTORY
○営業時間、定休日 不定(日曜日)
○住所 香川県高松市栗林町1-14-9 P無し
○Email:fragment.factory.takamatu@gmail.com
◯ネットショップ http://fragment.theshop.jp
◯ご注文&問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=7363bc125c08c9fa

ようやく各社様のパーツが揃いましたので

FMTコンセプトのエギングロッドが作る事が出来ます!


1本で年中使え多様な状況に対応できるコンポジットROD


近年エギングは様々な釣法が提案され

それに併せて各社次々にRODをリリースしていますが


BASSや他の釣りに対しエギングの不変的な定義は

「餌木」を使う事


ジグやソフト素材、ハード素材、ジョイントと様々提案されましたが

やはり日本古来の漁具「餌木」に勝るものはなく定着する事はありませんでした

餌木自体は日々進化していますが


この定義は今後も変わる事はないでしょう


RODを使用して餌木を動かすこと


全ての条件に適応し

全ての釣法に適応すること


これがFMT EGING RODの コンセプトです


様々なRODを使って最後に1本、

この竿に戻ってくる


そんな不変的なRODです。


受注から1本1本全て手作業で製作していますので

受注から納期まで3週間~1ヶ月程お時間を頂いておりますが

ご了承くださいませ。


ご注文はコチラ

FRAGMENT Handmede Factory

スペック


○Price○

 38400円 制作費込み

(半永久保障、パーツがある限り部品代金のみで補修交換)


○BLANKS (ブランク自重59g)

■レングス■ 8.8F

(秋烏賊シャローから遠征、磯、春烏賊も使えるレングス)


■アクション■FAST 

(テップでアタリを取りバット~ベリーで乗せる、大きいエギもキッチリ動かせ、小さいエギも繊細に扱える)


■パワー■  MEDIUM

(シングル、2段もスラックジャークも対応し、現実的にキロ未満~3キロオーバーもOK) 


○Guide

■Fuji■    全てチタン KW、KL、KT、MNtop を使用

(今後のガイドの主流になります、軽量でライントラブルも激減し感度も向上しています)


○Reel Seat 

■Fuji■    VSS-KDPS(シートも全てチタンコーティング)USA製

(どう使っても手にフィットしアップロックでナット部のグリップ素材はカーボン)


○Separate Grip

■パイプ■  50tスパイラルメッシュカーボン

(セパレートにすることで振り抜きやすく、軽量で超高感度)


■エンドグリップ■ テーパードカーボングリップ(マット)

(EVAや他の素材は使用せずカーボンを使用、片手でシャクッた時に服への接触も軽減しマット処理で

ホールド感もあります)


○その他

釣る為の軽量化を徹底するため全体的なカラーは黒かマットを予定

メタルパーツはガンメタ