全然ユーザを考えていない使い勝手に
これまでさんざん嫌な思いをしてきたゆうちょ銀行。
楽天銀行とのやりとりのためにかろうじて残していたが、この連携も切れて久しい。そこに少額だが預金が残ったままになっている。とにかくこれを取り出してさっさと手を切りたいと思いつつも、しばらく放置状態だった。
口座の送金手数料は払いたくないので、いまどき手数料を取るような口座は閉じる方向で動いている。どうせほとんど休眠だし。そんな口座から資金を回収するのに、「ことら送金」や「j-con」が便利だ。
この2月にゆうちょ銀行がことら送金に対応したようなので、そのルートを使って、わずかな貯金をサルベージしてみた。
・・・が、相変わらず、面倒くさかった。
まず、認証アプリというやつを経由する必要となっていた。そしてそいつを設定し終えると、PCからは送金できなくなった。もう、その時点で萎える。
スマホの認証アプリを起動し、そこからゆうちょダイレクトにログインすると、なぜか送金手段の中に「ことら送金」が出てこない。試しにそのまま送金手順を踏んでいくと、165円の送金手数料を差し引かれてしまう。悪いけどゆうちょ銀行に1円も落とす気はない。
ことら送金はゆうちょダイレクトからではなく、「ゆうちょ通帳アプリ」からでないと使えないということがようやく判明。そこからは、あっという間に送金完了。
だが、なんでゆうちょダイレクトと通帳アプリが連携していないのだろう。同じ口座を参照してるのに。
最後の最後まで、イラつかせてくれるゆうちょ銀行。
だが、これでめでたく残高ゼロだ。
ゆうちょ銀行とは金輪際関わり合いたくないので、いっそ口座は閉じてしまおうかと思う。
アデュー!