長らくワイモバイルを使っていたのだけど10月から値上げするとの情報。
値上げ幅はたいしたことないけど値上げは値上げ。
パケット(いまはギガって言う?)をそれほど使わないのでパケ増やして、パケ単価は下がりましたと言われても正直うれしくない。
大体、ワイモバイル自体も格安と比較するとあんまり安さは感じてなかったんだよな。。
CMでは「2台目以降」の値段を打ち出してるけど1台目は約1千円高い。
そういうわけでこれを機に一度さよならすることに。
「一度」ってのが含みを持たせるけど、とりあえずMNP予約番号とって楽天モバイルへ。
楽天、モバイル事業が赤字で大変って言ってるし、なんか各方面からいじめられてる感があるから応援したい気持ちもある。
けど、実際あの最強プランってのは自分にはちょうどいい。
約1千円で3GB。アプリで通話しほうだい。
そしてMNPなら端末(非公開)が安く買える。
この「安く」はポイント還元による実質負担額が安いというやつだ。
機器代(数万円)の分割料金は毎月の利用料とあわせて普通に請求される。
付与されるポイントは2ヶ月後とか、あとは細かに何度かにわけて付与されるらしい。
きちんと予定通りの総額が支給されるか見届けたい。
ただ、ワイモバイルはPayPayのチャージ金額をまとめて支払っていたので、チャージ方法をPayPayカードに変更しなきゃな。
あとは、Yahooショッピングのポイント還元が下がるが、ワイモバイル加入者特典は2%。1万円買っても200円に過ぎない。スマホ料金の差額(ざっくり1ヶ月1千円)を埋めるには毎月5万円の利用が必要となる。
一方で楽天市場では楽天モバイル加入者はポイント還元率が上がるようだ。
いろいろ考え出すとキリがないのでこの辺で。