Im able to ... | seekerのブログ

seekerのブログ

雑感、皮肉、ココロモヨウ、好きなこと、お買い得、時事・・・
身勝手な俺が繰り出す、書いた本人もろくに覚えていない言葉の集合体

今はスタート地点。

 

ゴールのビジョンはそこにある。

 

途中のプロセスは塗りつぶされていて不明。

 

 

さて、、、どうするかな。

 

 

プロセスをイメージすると、

 

ゴールまでの道筋はつながるが、

 

それはとんでもなく困難だ。

 

 

だが、ゴールのビジョンがあるということは

 

「誰か」がそこまで達したと言う証。

 

ならば俺に出来ないはずはない。

 

 

正攻法でいくか、なにか抜け道があるか・・・。

 

 

思考を止めるなら、正攻法でいい。

 

だが、そんなもんつまらないし、

 

第一、面倒くさい。

 

「超」がつくくらい面倒くさい。

 

 

俺の前にゴールに辿り着いた人間も

 

きっと、なにか頭を使ったに違いない。

 

 

 

パズルの要素や数学の要素や、

 

体力や指先の器用さや、

 

道具のチョイスや・・・

 

自分に備わるスキルを全てそこに当てはめてみる。

 

 

 

ほら、正攻法とはちょっと違うやり方があった。

 

もちろん正攻法よりも格段にスマートだ。

 

 

そして、先駆者と同じゴールに立つ。

 

 

 

またひとつ出来ることが増えた。

 

さらに

 

「人間のやったことなら、俺も必ずできる」

 

という自信もさらに補強される。

 

 

自信こそ未知なることを実現するための

 

大きな推進力だ。