ちょっと前にヤフオクで不要になった家電を売却したのだけど、
そこでちょっとしたトラブルに。。。
中古品であるし、念のため動作確認はしたけれど
「クレームと返品は勘弁してね。」
という但し書きを添えていたのだが、
着荷連絡もないまま1週間後・・・
「ちょっとお聞きしたいことがある」
と、メッセージ。
どうやら商品の「日ヤケ」が気になるらしい。
もちろん写真を掲載していたし、それを承知の上で落札したものとして
こちらとしては本気で取り合いたくない。
「送ってきた商品と写真は同一のモノか?」
おいおい。。。
誰がわざわざ違う写真を用意するんだよ・・・。
「同一です。」
簡潔に、
かつそれ以上でもそれ以下でもないという意思表示。
もちろんそこには「アンタおかしいんじゃないの?」という
メッセージを行間に仕込んでおいたが、
当然のことながら通じるはずもない。
返ってきたメッセージはこうだ。
「そうは見えない。写真を改ざんしたか。」
・・・。
あぁ、このひと間違いなく「おかしい」ね。
アタマの中で、常に
「お前は騙されてるんだ」
という声が聞こえるクチだね。
リプライは止めよう。
こういうのは
何を言っても言葉尻を取ってどこまでもくっついてくる
ストーカータイプだからね。
確かにマイナス評価がわんさとあって、
そのやり取りコメントがまともじゃなかった。
しまったなぁ。。
こんなの削除して一つ前の人を繰り上げればよかったぜ・・・。
しかし、もうカネとモノのやり取りは済んでしまっている。
こうなったら
振り切っちゃる。
こういうのはネットの匿名性に寄って
見えない相手に対しては元気がいいが
「権威」には弱いと相場は決まっている。
そこでヤフーのサポートへ連絡。
ありのままのやり取りの文面に加え、
「こんなのをのさばらせておくと、健全な取引の場から
皆、離れていきますよ。」
と。
数日のうちにヤフーからは
「ガイドラインに照らして、それに違反があるようなら措置を執るが
個別の対応については、回答しかねる。」
との回答がきた。
以降、その「おかしい」人間からの連絡は途絶えた。
やれやれ。
「効力」があったらしい。
顔みてやりたいわ。