今回は、
懐かしいアイテムです。
フジミ 1/76
エレファント です。
“ ELEPHANT ”
エレファント重駆逐戦車は、
第2次大戦で使われた、
ドイツ軍の駆逐戦車です。
兵器器材番号は Sd.Kfz.184です。
名称は、
1943年2月6日の会議で、
「フェルディナント」と命名されましたが、
1944年2月27日にヒトラー総統の提案により、
「エレファント」と改称されました。
主砲は 8.8cm PaK43/2 を装備し、
前面装甲は 200 mm の重装甲でした。
車体のレイアウトは、
後部に大きな戦闘室を設け、
機関室は前方に移されました。
発電用エンジンも信頼性の高い、
マイバッハ製水冷式ガソリンエンジンに、
換装されました。
本車の最大の特徴は、
駆動装置に電動モーターを使用する、
電気式(ガス・エレクトリック)を2基、
採用していることであり、
そこには過大な力を受け止める
トランスミッションが不要だったことです。
エレファントも、
第2次大戦では有名な車輌ですから、
スケールを問わず、
キットも沢山あります。
今回のフジミ1/76は、
作り易く、シルエットも良好でした。
自分も小学生の頃から作っていますが、
中学、高校の頃には、
ポルシェティーガーや、
ベルゲティーガー(P)など、
改造のベースに使っていました。
当時、
手軽に入手でき、
安価でしたから、
失敗してもイイかな、なんて。
今では入手することも難しいですが、
改造の可能性のあるキットは、
販売し続けて欲しいですね。
続く。

