八九式中戦車甲 初期型  Act.11 | 緋色の部屋  ~ A Space in Scarlet ~

緋色の部屋  ~ A Space in Scarlet ~

趣味の模型を中心に投稿していこうと思います。
よろしくお願いします。

IBGモデル 1/72
八九式中戦車甲 初期型 です。
“ TYPE89 JAPANESE MEDIUM TANK KOU
 gasoline early ”


 

 組み立ての続きです。

 



今回は、

「尾体」の組み立てです。

 

尾体とは、

ルノーFT17に見られるような

後部に付くソリで、

車体の全長を長くすることで、

塹壕を越える際に、

落ち込むことを防いだり、

土手を登る際に後転するのを防ぐ、

などの目的がありました。

これにより超壕能力が、

2mから2.5mになったとされます。

 

こちらも、

細かく、複雑な形状です。

 

 

組んだところ。

 

複雑な形状ですが、

パーツの合いはバッチリです。

 

以前、

フェアリー企画の八九式に、

このソリが付いていなくて、

スクラッチしたことがありますが、

参考にした図面によるものか、

自作した方は、

もっと幅が狭い感じでした(^^ゞ

 

 

車体に取り付けたところ。

 

カッコイイですが、

旧さも感じますね。

 

こちらには、

後からエッチングパーツを

取る付ける指示があります。



続く。