バラトン湖の戦いコンペ  ”Deadline” | 緋色の部屋  ~ A Space in Scarlet ~

緋色の部屋  ~ A Space in Scarlet ~

趣味の模型を中心に投稿していこうと思います。
よろしくお願いします。

今回は、

モケ女モデラー めぐみさん主催、

『バラトン湖の戦い』コンペ

の最終日です。

 

 

参加者様方々に、

少しでも追いつこうと、

ここ数日は、

夜なべしておりました(;´Д`)

 

自分は平日休みで、

休みは病院通い、

オマケに今月は雨が多く、

塗装には向かない日が続きました。

 

考えていた情景も間に合わず、

作例も、

厳密には未完ですが、

こんな感じ、ということで、

お許しください。

 

レベル 1/72
キングタイガー ヘンシェル砲塔 です。
“ KING TIGER HENSCHEL TURRET ”

 

塗装は、

スターデカールの塗装例に従いましたが、

水溶きアクリルの筆塗りで、

水彩画のような色合いを

目指してみました。

 

ターレットナンバーの下には、

“Wildsau”の文字がありますが、

全く目立ちません(笑)

 

レベル 1/72
パンターG型 と、

プラスチックソルジャー 1/72
SdKfz250 ノイ ハーフトラック です。

“ PANTHER Ausf.G Sd.Kfz.171 ”
& “ Sd.Kfz.250 Neu HALFTRACK ”

 

このパンターG型の迷彩塗装は、

ナゾが多いのですが、

自分なりの解釈です。

 

今回、

一番悩まされたかも f(^_^)

 

レベル 1/72
2cm 4連装 Ⅳ号対空戦車
ヴィルベルヴィント
 です。
“ 20mm FLAKPANZER Ⅳ WIRBELWIND ”

 

このスケールでの銃身の細さは、

素晴らしいです。

 

デカールは、

手持ちの数字が足りず、

まだ貼っておりません(笑)

 

ハセガワ 1/72

Ⅳ号駆逐戦車 L/70(V) ラング と、

レベル 1/72
T34/85 中戦車  です。

“ PANZER Ⅳ L/70 LANG ”
VS “ SOVIET MEDIUM TANK T34/85 ”

 

今回、

一番情景にしたかったのが、

この構図でした。

 

ベースはほぼ出来ていましたが、

背後の建物が間に合いませんでした。

 

ラングの迷彩が、

その時と合っているかは解りませんが、

ドラゴンのインストを参考にしています。

 

T34/85は、

まだデカールを貼っておらず、

来たるべき「ベルリン」にも、

充分、転用可能です(笑)

 

 

今回、

このようなコンペに参加させて戴き、

ありがとうございました。

 

自分はマイナースケールで、

孤軍奮闘しておりますが、

「戦車が好き」、

「プラモデルが好き」、

と云う気持ちは変わりませんので、

今後ともよろしくお願いしますm(__)m

 

 

続く。