『スーパーロボット祭』
の続きです。
組み立ての続きです。
今回は、
下腿部です。
この下腿部が、
一番太いのですが、
やっぱり狭いですね。
こちらも詰めるだけ、
詰め込んでみましょう。
今回使うのは、
KOTOBUKIYAのM.S.G.から、
「サスペンション」です。
それに、
プラパイプから切り出したものを、
内側に貼っていきます。
組んだところ。
基本、大腿部と同じ要領ですが、
走ったり、踏ん張ったり、
などをイメージして、
ダンパーみたいなパーツを
選んでみました。
奥が空洞にならないように、
プラパイプの切れ端を、
貼っておきます。
少し単調かな?
続く。