クルセーダーMk.Ⅲ  Act.1 | 緋色の部屋  ~ A Space in Scarlet ~

緋色の部屋  ~ A Space in Scarlet ~

趣味の模型を中心に投稿していこうと思います。
よろしくお願いします。

今回は、
有名な巡航戦車です。

ハセガワ 1/72
クルセーダーMkⅢ です。
“ CRUSADER Mk.Ⅲ ”

 

 

イギリスでの戦車の運用では、
歩兵戦車と巡航戦車のカテゴリーで、
分けられます。

このクルセーダーは、
巡航戦車MkⅣとして制式採用された、
イギリス軍の主力戦車になります。

クルセーダーは、
巡航戦車 Mk.V カヴェナンターと
並行して開発されていましたが、
カヴェナンターは問題が多く、
実戦運用に耐えないとされ、
当時、
激しさを増してきたアフリカ戦線には、
クルセーダーが投入されました。

「クルセーダー(Crusader)」は、
「十字軍」を意味していますが、
アフリカ戦線でこの戦車は、
十字軍に成りえたのでしょうか?
 

 

ミニスケファンには、

馴染みのあるキットで、

自分も過去に7輌は作っています。

 

ハセガワにしては、

バランスの良いキットの部類ですが、

アフリカ仕様で作りたいとなると、

サイドスカートが付いていないのが、

残念です。

 

マーキングは、
・イギリス第1軍 第6装甲師団 

 (チュニジア/1943年)
・イギリス第1装甲師団 第9騎兵連隊 

 (北アフリカ)

の2種です。

 

 

続く。