60cm自走臼砲カール
& Ⅳ号特殊弾薬運搬車 です。
“ KARL with MUNITIONSPANZER Ⅳ ”

続きと云っても、
10年以上前の過去作です。
当時、
自分に課した制作課題は、
キットの中身である、
「60cm自走臼砲カール&
Ⅳ号特殊弾薬運搬車&フィギュア」を、
全て使い切ることでした。
しかし自分自身で、
勝手に思っただけですけど(笑)
フィギュアも、
使おうと思っていても、
なかなか機会は無く、
余ってしまうものですから。

カールの完成写真。
ミニスケールとはいえ、
結構、
迫力あると思います。
大きさで云えば、
超重戦車マウスやE100よりも、
大きいです。
実際には、
戦車のような運用はされませんでしたが、
残されている戦場写真を見ると、
作戦地点までの移動や準備は、
かなり難儀そうです。

ハセガワのカールは、
試作型の特徴ある足回りを、
鉄道輸送時(貨車付き)と走行時に、
分けて再現していました。
実車は下部転輪を、
折りたたむような構造を持ち、
鉄道輸送時と射撃時は、
折りたたんでいたようです。
弾薬運搬車付きのキットの場合は、
走行時を再現しています。
しかし、
射撃時を再現したかったので、
貨車付きのパーツを使いました。
こちらのほうが、
Ⅳ号弾薬運搬車と並べて組み立てた時に、
緊張感が違うと感じたからです。
続く。