ぼっけえ、スフォリ。 | Spyralcall オフィシャルブログ 「POPがDEATHでもいいじゃない」 Powered by Ameba

ぼっけえ、スフォリ。

$Spyralcall オフィシャルブログ 「POPがDEATHでもいいじゃない」 Powered by Ameba
カツヤです。

6月末にツイッターで
「アキネイターで杉作J太郎氏をやってみたら
正解したけど写真が三池崇史監督だったよ。
どういうことや。ぼっけえ、きょうてえ」
って誰も反応出来ないだろうと思いつつ呟いてみたんです。
結果は予想通りだったけど、もしこのネタに
フルで反応できる女性がいたら結婚申し込んでも良かったよ。

杉作J太郎氏は僕と同じ愛媛県松山市出身で
タレントだったりライターだったり色んなことをしてる人で、
トゥナイト2とかタモリ倶楽部の印象が強いかも。
エア・○ッ○スの世界大会を主催したりもしてるです。

三池崇史監督は有名な監督ですから
知ってる方も多いと思いますが、、
メジャーな映画から血みどろ映画まで幅広い方ですね。
そして「ぼっけえ、きょうてえ」は
岩井志麻子さん原作、三池氏監督のホラー映画なのです。
岡山の方言で「すっごい、こわい」みたいな意味らしいです。
んでこの映画、世界のホラー映画監督13人を集めて作られた
「マスターズ・オブ・ホラー」シリーズのひとつで、
参加してる監督にレザーフェイスが格好良い「悪魔のいけにえ」の
トビー・フーパーや「ハロウィン」、「遊星からの物体X」の
ジョン・カーペンターなんかが参加してて超豪華。

僕も観たんですけど、面白かったですよ。遠慮が無くて。。
風景とか雰囲気に怪しげな美しさがあったり、
和と洋が上手く混ざってるような感じがしました。。
でも凄く痛そうなシーンがあります。。
そんな映画数々観てきて慣れきってる僕でも
「うわ痛ぇ…」って思ったもの。でも面白いよ。。
とても実写版「忍たま乱太郎」と同じ監督とは思えないス。
時間も短めなのでそれでも良いって方は是非。
でもR-18指定なので良い子はみちゃらめぇ。

さて何度か書いたことあるギタリスト
マルコ・スフォリが色々新たな動画UPしてます。。
いつも言ってるけどテクもメロディも完璧やで。
ダレル亡き今、間違いなくココ何年かで
僕が一番影響受けてるギタリストです。。