カリアンナイト28☆2軒目「食堂みしま」 | キミの知らない私

カリアンナイト28☆2軒目「食堂みしま」

2024年6月4日(火)
 

2軒目は食堂みしまさんへ行きました。
ここも超人気店なので、行くなら開店時間前に並ばないと絶対待つんですが、どーしても気になって。
それに昔みたいに15軒回るぜ!みたいな無謀なことはしないので、待ち時間もアリでしょう。

 

お店前には1組待機でした。
30分弱くらい待つと、1巡目の方々が続々と出てきました。
2巡目以降はもう少し流れが良くなって、そんなに待たなくても良いかもね。
人気店は開店前に並んで1巡目に行くか、行列の様子を見ながら並ぶのが良いかも。
2巡目は一番待つかもね。

 

 

☆☆☆
 

 

外観素敵よね~。
木のぬくもりがある上品な外観です。

 

 

☆☆☆
 

ドリンクは日本酒にしました。
以前は何種類かの中から選ばせてくれましたが、今回は大将が厳選した「今日の料理に合う日本酒」の一種類になってました。

 

純米吟醸 無濾過生原酒 「七笑」です。
1口飲んだら、「甘っガーン」てなりました。
Iさんも最近日本酒に凝っているようで日本酒を頼みましたが、甘口は苦手らしくて「辛口って言ったら違うものだったのかなぁ」と言ってました。
失敗したなぁ、私も甘いのは苦手なんだよなぁ。


……と思っていたのですがね。


最初に日本酒だけ飲んだ時は「む?」と思ったのに、料理を食べてから飲んだらまるで違う味になりました。
苦手な甘さから、すっきりした日本酒の美味しさに変わったの。

別の酒かと思うくらい印象が変わる。

さすが今日の料理に合うと言うだけありますね。


もしかしたら別の料理と合わせたら、また違う感想になるのかもしれません。
料理と日本酒の相性って奥が深いのねぇ。
なんか
「大将、怖っ」と思うくらいビビりました。(褒めてます)
 

 

☆☆☆
 

九条ねぎとタコのてっぱいです。
てっぱいとは何ぞや。
調べたら、酢味噌和えっぽい料理かな?
好き嫌い大魔王の私、酢味噌ってカラシを効かせてる店が多いので避けていました。(粒マスタードは平気だけど和カラシ苦手)
なので最初は食堂みしまさんを候補から外していたんだけどね(笑)

 

 


食堂みしまさんのてっぱいはそんなありきたりの酢味噌料理じゃなかった。
たしかにカラシの風味がほんのりするんだけど、ただのアクセントで自己主張しないくらい。
むしろその刺激がクセになる。
え~めっっちゃめちゃ美味しい~~!
でも他の店で頼んでもこんな美味しさには出会えない気がする。

 


タコの旨味と食感にめろめろしました。

(本当に私は写真撮るの下手だなぁ…)
 

 

☆☆☆
 

 

 

特製茶碗蒸しはとうもろこし餡がかかっていました。

とうもろこし大好き~♪
出汁の旨味が凄かった!
 

ほんのちょっぴり口に含んだだけで爆発的な美味しさでした。
「旨~~~い!」ってがふがふと搔っ込みたいのを我慢!
なめらかな茶碗蒸しをちょびっと含み日本酒ちょびっと飲んで……ちょび食べ(笑)
だってこの至福の味を少しでも長く堪能したかったんだもん。

 

 

☆☆☆
 

とはいえまだまだカリアンナイトは始まったばかりだし、外にはわくわく顔のお客さんが並んでいるのでそろそろ次に行きましょう。


本当に食堂みしまさんは素晴らしいお店ですね。
やっぱり飲み会したいなぁ。
もっといろんなお料理を食べてみたい。
そんで大将の日本酒ペアリングを体験してみたい。
きっとビックリするような合わせ方をするんだろうな~。

 

 

☆☆☆
 

【食堂みしま】
食べログ → 
コチラ