研究員、DrumsのYA-ちゃんです。
前回の記事で、スネアのパーツを買って組み立てて云々の記事を書きました。
早速、購入して作っちゃいました。
ブラスの14"×6.5"、10テンション
買ったのは特に難しい事は無い状態のモノなので、組立自体は全く凄くないです
ドラムメーカーってヘッドやスネアワイヤー(スナッピー)は「一番鳴る」であろうモノをセットして販売しています。
買ったトコロでは標準で採用しているヘッドはアサプラなのですが、他との比較が出来る様に最初は私がいつも使っているヘッドにしました。
スネアワイヤーもいつも使っているメーカーで本数が多いモノをとりあえず付けて、そこからイロイロ変えて探って行こうかと。
いや~6半のスネアを自分で持つのは20年ぶりぐらいなんですよ
なので、ケースが無い
と思っていたのですが、持ってるソフトケースが5半のモノがちょっと大きいよなって思っていたので、試しに6半のスネアを入れてみたら入った
しばらくこれで。
ただ、このスネアのベントホールの位置がかなり変すぎるので、購入はおススメしません。
メーカーで作られたモノがいかに素晴らしいかを想わされました。
そんなこんなで、ひとつよしなに。
ランキング参加中