昨日のNY市場振り返り

株価が大きく上昇、金は小反発、ドルは軟化、米国債利回りは5州ぶり高水準に上昇
ここ数週間、相場を押し上げてきた主な原動力はモメンタムとの指摘...

株式市場 反発 

S&P500は、一時一時1.6%上昇し、新型コロナウイルスがパンデミックとなる前の2月19日に記録した終値ベースの最高値3386.15を上回った

情報技術やヘルスケア、一般消費財で上げが目立った

ナスダック総合指数は、S&P500を上回る上昇率

アップルやマイクロソフト、テスラが大幅高となった

その後、米追加景気対策協議が近く合意に至らないとの懸念から、相場上昇の原動力となってきた銘柄の一部に売りが広がった

S&P500      3380.35        +46.66    +1.40%

NYダウ     27976.84      +289.93    +1.05%

ナスダック    11012.24      +229.42    +2.13%

米10年債利回りは、3bp上昇の0.68% 

外国為替市場  円がドルに対して4日続落

この日の米10年債入札は堅調だったものの、国債利回りは高い水準で推移した。ドルは主要通貨の大半に対して値下がり。ユーロは1週ぶりの大幅高となった

対ドル → ユーロ1.1792ドル、日本円106.86円、ポンド1.3040ドル

原油・金(GOLD) 

原油価格 反発 約5カ月ぶり高値

需要持ち直しを示唆する統計が追い風。米エネルギー情報局(EIA)の週間統計によると、先週は原油在庫が400万バレル余り減少し、ガソリンと留出油の在庫も減った

WTI先物9月限は、1.06ドル高の1バレル42.67ドル 

北海ブレント10月限月は、93セント高の1バレル45.43ドル

金先物 小反発

1兆ドル規模の国債増発が金利ジリ高を誘発が、金価格上昇をおさえている

テクニカル面で、この夏の金・銀相場の目覚ましい上昇は昨日、激しい終わりを迎えたとのリポートもある

金先物12月限は、0.1%高の1949.00ドル

【HIS】旅行プログラム

ABEMAプレミアム