ビットコインのマイニングを「ネタ」とする詐欺が横行しているようです...

 

「BitClib Network」は、日本円にして800億円近くを騙し取ったことで、米国で関係者が逮捕されました。昨年末の話です。

 

被害者のことを「頭の悪い投資家」とか「羊」などと呼ばれていたそうです。

 

仮想通貨(暗号資産)の世界には、フェイクに溢れているようで、フェイクコインはもとより、偽ブロックチェーンサービス、偽仮想通貨取引所なるものがあるようで、今回の詐欺は、ビットコインのマイニング設備群への投資として7億2200万ドルを騙し取ったようです。

 

典型的なマルチ商法のようですが、いまはやりの仮想通貨をテーマにしたことで、投資化の欲を誘い、ブロックチェーンのような難解なネットシステムというめー自我、詐欺手法をうまくごまかせたのでしょう。

 

基本的に

    楽して儲けられる...

    ○○をするだけで簡単に稼げる...

というフレーズは危険です。

 

仮想通貨の取引所「Coincheck(コインチェック)」は、このようにホームページで注意を促しています。

例えば、セミナー等でマルチ商法を利用し、高齢者の間で拡散された仮想通貨やICOには、「クローバーコイン」があります。なお、ICO(イニシャル・コイン・オファリング)とは、仮想通貨を利用した資金調達のことを指します。

一般投資家は、仮想通貨取引所に上場されていない未公開の仮想通貨を事前に購入し、将来的に購入した仮想通貨が取引所に上場し、価格が上がれば利益をあげることができる仕組みです。

しかしながら、一部のICO(イニシャル・コイン・オファリング)は、最初から投資家を騙す目的で行われていたりしました...

上記の「グローバーコイン」の手口を見れば

 

・有名人や創業者、請うせきがった人の名前をわざわざ出して、商品を権威付ける

・限定、今だけを誇張し、キックバックを示すことで購入メリットを訴える

・紹介手数料が収益を拡大する仕組み

 

典型的な詐欺の手法ですね。

 

ビットコインが短期間で急騰して、仮想通貨取引での億万長者が話題になったことに付け込むための、誘い水としての「仮想通貨」であって、そんなものはどうでもよく、ようは「マルチ商法」のひとつに過ぎないということです。

 

騙されるほうも悪いとは言えますが、そもそも楽して設けようという根性が良くないです。

 

基本、NGワードは

 

    元本保証、絶対、必ず、損はしない

 

です。投資の世界には一切ありえない言葉ばかりです。

 

小利口が一番ダメ

虚栄心やプライドが詐欺の絶好のえさになります。

 

    わたし馬鹿だから、分らないから、だからやらない...

 

これが一番良いのです。

 

自己責任とは「分らないことには手を出さない」ということです。

 

あなたは大丈夫ですか、騙されませんか...