好きなヒーローキャラは?
▼本日限定!ブログスタンプ
小学1年生の頃のことです。平日の夕方、毎
日ウルトラマンの放送がありました。再放送で
すが、僕にとっては初めての視聴です。ウルト
ラマンも科学特捜隊もカッコよく、大好きでし
た。最終回、ゼットンに敗れ、
「ウルトラマンが負けた~!」
と炬燵に潜り込んで泣きました。そのため、結
末を知るのは、それから10年以上後の放送ま
で待たなければなりません。
次にウルトラセブン。モロボシ・ダンがカッ
コいい!ウルトラ警備隊のメカもカッコいい!
そして、アンヌ隊員 最終回、ダンとアン
ヌのクライマックス!!
小2になり、新聞のテレビ欄を見ている時。
夕方の再放送枠からふと、視線を下にやると、
「あれ?ここでもウルトラマンをやっている」
それが帰ってきたウルトラマン。ここでも、番
組最後の画面下に
「つづく」
と出て、前編・後編の前編の終わりとなり、
「今日で終わらなかった~」
と言って泣いてしまいました。純真だった僕。
以後、ウルトラマンレオまで見続け、最終回
が終わり、
「さて、次は何のウルトラかな?」
と楽しみにしていたら、次週予告で映ったの
は、まったく違う分野の物でした。
時を経て、新たにウルトラマンが登場しまし
たが、アニメ。翌年、やっと実写のウルトラマ
ンが登場すると楽しみにしていたら、主人公が
教師をしている!
当時、金八先生が人気でしたが、僕は、金八
先生が嫌いだったこともあり、
「明らかに、この影響だ」
とがっかりし、第2話以降は見ませんでした。
ただ、高校の修学旅行先の旅館のロビーのテ
レビに映っていたのは、少しだけ見ました。
駆け足で僕のウルトラシリーズ視聴歴を振り
返ってみました。
各防衛チームのメカのプラモデルを買った
り、長い間再放送が無い時は、あまりの見たさ
に、何度も夢に出てきたものです。
でも・・・ もう随分前から、「ウルトラマ
ンシリーズ」は、僕の好きな「ウルトラシリー
ズ」とはかけ離れた物になってしまっています
し、僕に夢や憧れの贈り物をいっぱいくれた円
谷プロダクションも、当時とは全く変わってし
まったと感じています。その内容を詳しく書く
と、他人様にお読みいただくのに相応しくない
表現になってしまいますのでやめておきます。
勿論、他人の好みを否定するものでは決して
ありません。
監督円谷一氏のことを考えると優しい気持ち
になれますし、脚本家金城哲夫氏のことを考え
ると、胸が熱くなります。
僕も、どこに発表する当てもありませんが、
自分の考えたウルトラヒーローの物語を、脚本
形式で幾つも書きました。中には、自分で考え
た物語でも、その内容を思い浮かべたり、書い
たノートを読み返すと、涙が出そうになる物も
あります。それから、主題歌も作詞、作曲しま
した。
ウルトラシリーズに限らず、子どもたちが見
ている物の主役は、あくまでも子どもたちで
す。
決して、商品売り上げのためでもなく、大人
の都合で子どもたちを振り回すのでもなく、
「子どもたちに夢を」
「正しい人間に育ってほしい」
これらを肝に銘じながら制作に携わって欲し
いと切に、切に願っています。