リラックスできる楽器の音は?
▼本日限定!ブログスタンプ
幼稚園のお遊戯でカスタネット、鈴を手にし
ました。ハーモニカは、皆、お母さん手作りの
袋に入れ、所持していました。このハーモニカ
は、小学生になっても、ずっと、使い続けまし
た。
小学生時代にソプラノリコーダー、中学生に
なると、アルトリコーダーを習うようになりま
した。
高校に入り、クラシックギターを習うように
なりました。
こうして、授業で習った数々の楽器。皆、好
きです。自由に使いこなせる物が一つでもあれ
ば良かったのですが、根が不器用でして、そう
も行かず、ハーモニカも、1段の物は、自分で
も得意にしていましたが、2段になると、なか
なか上手く行きませんでした。
リラックスできる曲なら、
「白鳥」サン=サーンス
が、すぐ浮かびます。ゆったりと流れる空気に
身を投げ出し、そのまま、すべてを時の流れに
委ねている感覚になります。
リラックスできる楽器なら、ビブラフォンで
すね。演奏曲にもよりますが、柔らかく響く音
が、眠りに誘(いざな)ってくれそうな感じが
します。
独立、引っ越しを機に、立派なオーディオ装
置を揃えました。
でも、永らく電源さえ入れておらず、専ら、
パソコンで音楽を聴くばかりです。
折角の装置です。近いうちに、耳・頭・心・
全身で、優れた音楽を堪能してみたいもので
す。