図書館の思い出ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
幼い頃、母が語ってくれた民話、実際に、母
が昔経験、また、聞いた不思議な話が大好き
で、弟と一緒に、よく、せがんだものです。
聴いていると、目の前に、その光景が浮かぶ
のでした。
そのおかげもあったでしょう。読書が大好き
になり、子どもの頃の、最大の趣味が、読書で
した。
小学校の図書室には、素敵な本がい~っぱい
並んでいて、実に、環境に恵まれていました。
中学校の図書室も同様で、特に、宮沢賢治童
話全集は、全巻借りて読みました。
この様に、読書に不自由しなかったため、大
人になるまで、図書館には、一度も行ったこと
がありませんでした。
平成の大合併前は、小豆島は、3町でした。
僕の住む町には、図書館が無く、両隣の町には
ありました。
その内、家から車で10分もかからない所に
ある図書館に、初めて行ったのは、30歳を越
えてからでした。
その図書館が閉館となり、その近くに、もっ
と大きな図書館が新設され、開館しました。
この図書館、病院の隣にあり、母が通院のた
め、毎回、僕の車に乗り、通っていました。
母の診察等がすべて終わるまでの時間、そこ
で本を読むことにしていました。趣味の園芸の
本、子供向けの絵本。また、母校の新聞(パソ
コンによるカラー印刷、表裏1枚物)を見るこ
ともでき、母校の様子が分かり、良かったで
す。
でも・・・
母は、通院の甲斐なく・・・
今も、毎日、図書館前の道路を通りますが、
その頃のことを思い出すのが悲しく、切ないの
で、以後、中へは、一度も入っていません。