あなたの定番アイスは?
▼本日限定!ブログスタンプ
「定番アイスは?」とのことですが、アイスクリー
ムの日のお題ですので、この場合の「アイス」は、
それを指しているのでしょう。
でも、「アイス」と聞くと、どうしても、アイスキャン
ディーを思い浮かべます。そこで、念のため、両
方のお気に入りを挙げてみます。
まず、アイスクリームから。こちらは、何と言っ
ても、バニラです。カップの場合、まずふたを開
け、その裏側に付いたちょっと硬くなっている物を
スプーンでこそぎ落とすようにして食べます。これ
が、また、おいしいのです。そのおいしさを求める
のと、弁当箱のふたに付いたご飯粒から食べ始
める、この習慣が一緒になった感じです。
コーンの場合、ふたを取る時に、「パカッ」とクリ
ーム部分とコーン部分が離れてしまうのが、とて
も心配です。昔は、このふたもコーン生地でできた
物もありましたが、今ではすべて、透明なプラスチ
ックの物になってしまいました。
続いて、アイスキャンディー。こちらは、飛び抜け
てこれ!という物はありません。
子どもの頃、2本に分けられるソーダバーをよく
食べました。その頃の、あるアイスキャンディーの
袋に、
「おいしい20円を食べよう」
と書かれていたのを憶えています。
小学校高学年か中学生の頃に、バニラ部分を
チョコでコーティングし、それにナッツが少し付い
ている物が出ました。それが好きで食べている
と、チョコ全体がクランチで覆われた物が出て、
よく食べるようになりました。
子どもの頃は、アイス類は、すべて、近所の個
人商店で買いました。小学6年生になっても、
「土庄(とのしょう=隣町)では、冬でもアイスが
売られているんだって」
と、友だちとびっくりし合っていたのですが、3軒あ
った近所のお店、時の流れの中、すべて廃業、全
国チェーンのコンビニの登場に、今の子どもたち
は、1年中アイス類が店頭にあるのが当然になっ
ています。
暑い夏、
「アイスが売られ出した!」
と喜ぶということも無くなったのですね。