今まで、皆さんの楽しく、また、素敵なブログに
巡り会えて、
「ブログをアメーバに決めて、本当に良かった」
と感じていました。
ところが、その想いを揺るがすことがありまし
た。
今月の僕の記事、今までと全く同じ方法で投稿
したのに、アップされた際、改行位置がおかしくな
っていました。
記事の冒頭に、そのお詫びも書かせて頂きまし
たが、同じ状態が続くと困りますし、皆さんにもご
迷惑をおかけしますので、アメーバのサポートへ
問い合わせを致しました。以下、その顛末を記し
ます。
4月4日 夜 問合せ
6日 夜 返信
「担当部署で確認の上連絡。
回答まで時間を頂けると幸
い」(要約)
8日 夕 「担当部署で確認、一時的なエラ
-発生の可能性が高い」
※キャッシュ削除の依頼
12日夜 「社内で確認を行っていたが、
フォントの仕様変更があり、
当事象発生の可能性あり」
そして、昨日、この12日のメール返信と同じ発
表が、公式にありました。
ここで第一の疑問。
当事者が原因を把握できていないこと。
一時的エラーと判断した物が、実は、アメーバ
自らが行った仕様変更に因る物だった。そうであ
れば、当然、担当部署全員が把握、理解しておか
なければならぬこと。
第二の疑問
こんな重大なことを、事前告知も何もせずに、
いきなりやってしまったこと。
そして、第三の疑問
もしかして、予期せぬ事態に慌て、偽りの
説明を考えるのに、時間がかかった?
兎に角、最終返信、発表にあるように、「UI」が
末尾にあるフォントを探してみましたが、どれも、
気に入ることのできない書体です。他のフォントを
探し続けることになりそうですが、取り敢えず、今
回は、これに決めました。さて、アップの結果は、
どうなっているのやら。
皆さんのブログは、これからも変わり無く、楽しく
拝読しますが、自分の投稿については、やる気に
水をぶっかけられたようで、少し、冷めてしまって
います。早く、満足できる日が帰ってきますよう
に。
追記;やっぱり、ダメでした。(怒)
しかも、余計、酷くなっているとは。