志望高校を土庄(とのしょう)高校に決めた理由
1 兄が通っていた
2 家から近い
3 野球が強く、何度でも応援に行ける
でした。そして、卒業後は就職しようと決めていた
ので、普通科・商業科と2つあるうち、迷うことなく
商業科を選びました。
商業科ですから、いろんな教科がありました。
珠算(教科名は、「計算実務」)、タイプライター(カ
ナ、英文)そして、表題の簿記などです。
1年生で商業簿記を習い、日商簿記検定を、3
級から受けることになっていました。
2年生で工業簿記を習い、これは、いきなり1級
受験でした。(結果は、ナイショ!)
売掛金、貸倒引当金、減価償却費などの用語を
懐かしく思い出しています。
その母校、生徒数減少、希望進路の変化などで
商業科が廃止されました。これは、寂しかったで
す。
さらに、その後、統合による廃校決定。校舎は
取り壊され、更地に。川を挟んだグラウンドへ行く
ため渡る道路。そこに描かれていた横断歩道も、
ある日通ると、消されていました。工事中も、正門
脇に、墓標の様に設置されていた、いくつかの
記念碑。それも、いつからか、無くなっていまし
た。どこかで保管されているのでしょう。まさか、
廃棄されたりなどしてはいないと思いますが。
僕が通った幼稚園、小学校、中学校、そして高
校。すべて無くなり、この目で見ることはできませ
ん。でも、心の中には、色濃く残っています。大切
な、宝物の日々です。