今日はプロ野球誕生の日 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

記憶に残る野球選手は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 小学3年生までは、野球に興味がありませんでし
 
た。アニメ「巨人の星」は、毎週、見ていましたが、
 
実際のプロ野球へとは繋がりませんでした。
 
 それが、体育の時間に、テニスの軟式ボールを
 
手で打つ、「ハンドベースボール」が楽しくて、これ
 
がきっかけで、野球が好きになりました。
 
 プロ野球は、小5の年の開幕戦から見ました。
 
それは楽しく、益々、
 
 「野球を知りたい」
 
と思うようになりました。
 
 そこで買ったのが、小学館発行の
 
 「入門百科シリーズ 野球入門基礎編」
 
でした。表紙は、巨人の「ON」、王・長嶋両選手が
 
飾っていました。
 
 この2人は別格に好きでした。他に、巨人のエー
 
ス堀内投手。ピッチングだけでなく、守備もバッテ
 
ィングも良いというのが良いですねえ!カバヤの
 
「ビッグリーグガム」のCMの
 
 「頑張れ堀内!頑張れ堀内!」
 
はっきり覚えています。堀内投手は、僕のプロ野
 
球観戦歴中、最も好きな投手です。
 
 そして、スイッチヒッター、俊足の柴田選手もか
 
っこよかったです。
 
 と、ここまで書いてきて、皆さん、お気付きになら
 
れたでしょう。
 
 今まで、僕は、当ブログで好きなプロ野球チー
 
ムを、はっきり明かしたことは、無かったと思いま
 
す。
 
 でも、これでお分かりになったことでしょう。そう
 
です。実は、巨人ファンなのです。
 
 先述の様に、プロ野球を見始めた年、これが、
 
巨人V9の翌年。強い巨人を見られなかったのは
 
残念ですが、長嶋選手、現役最後の年を見られ
 
たのは良かったです。引退が発表されて以降、そ
 
の日が近づくにつれ、新聞紙面に占める長嶋選
 
手の写真、記事が凄く増えていったのを憶えて
 
います。現役最後の試合は、学校から急いで帰
 
り、
 
 「我が巨人軍は、永久に不滅です」
 
の引退式典終了まで、テレビにくぎ付けでした。
 
 (因みに、長嶋選手に、現役最後、通算444本
 
目のホームランを打たれた、中日の村上義則投
 
手は、小豆島出身です。)
 
 また、王選手のホームランをいっぱい見られた
 
のは良かったです。
 
 この年は、森捕手、黒江内野手も引退、川上監
 
督、牧野ヘッドコーチも退団と、本当に、巨人の
 
転換点でした。
 
 この頃の各球団の選手も懐かしいです。阪神
 
遠井吾郎、広島 山本一義両選手も現役でした
 
し、大洋 ボイヤー、「ライオン丸」のシピン両選手
 
もかっこよかったです。
 
 現在は、地上波の放送も極稀で、あっても、仕
 
事との関係で見られないことも多く、以前より、関
 
心が薄れましたが、そうなった最も強い理由は、
 
ルールの完全無視を続け、ゴリ押し、悪貨が良貨
 
を駆逐するを地で行った、ドンチャカ集団が、嫌で
 
嫌でたまらないからです。
 
 記憶ではなく、過去の映像、文献などで好きな
 
のは、沢村栄治、スタルヒン、村山実、稲尾和久、
 
杉浦忠 各投手、吉原正喜捕手、千葉茂内野手
 
などです。
 
 アニメ「巨人の星」で、名選手の物語が幾つか
 
放送されていますが、これは、時間が長いので、
 
堀内さんの画像から、迷いに迷って、2つだけ
 
載せました。