好きな方言おしえて!
▼本日限定!ブログスタンプ
「しまくとぅば」とは、島言葉、沖縄で、昔から
伝えられてきた言葉。戦争中はスパイ扱いされ、
戦後になっても、標準語強制は止まなかった。
そのため、高齢層以外は、「沖縄訛り」とも言わ
れる、「ウチナーヤマトグチ」が主流となってしまっ
た・・・
以前にも書きましたが、江戸時代の薩摩藩によ
る侵略、明治政府の琉球処分、そして、本土の捨
て石にされた、アジア・太平洋戦争での、日本唯
一の地上戦の地獄絵図。
県民が望んだ、
「日本国憲法のある祖国復帰」
からはかけ離れた、核付き、蹂躙米軍付きの復
帰。ここに、密約も絡む。
しかも、この悲劇の大本になったとも言える、
満州事変の切っ掛けとなった「柳条湖事件」、これ
など、日本軍の自作自演だし、これが起きた(起こ
した)のが、同じ、9月18日。
好きな言葉・・・「命(ぬち)どぅ宝」
日本政府により追放された、琉球王国最後の国
王、尚泰(しょうたい)が遺した言葉。
日本本土に安穏と暮らす者からは想像もできな
い、自分の体、心の芯から生まれる言葉。私たち
は、肝に銘ずる必要があると思う。
この曲が、「みんなのうた」で流れた意味。放送
に携わる者の使命感、矜持を、現在の当事者た
ちにも、思い出して欲しいと、切に願う。