名を晒しての違反 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  もう、20年近くになると思います。ある運送会

 

社前の道を、ほぼ毎日通ります。その会社から

 

直線で数十メートル行った先が、国道と接してい

 

ます。そこに、一時停止の標識と路面の表示が

 

あります。ところが、

 

 この間、一時停止をした車、1台も

 

ありませんでした!

 

 この場面に遭遇したのは、都合数百台、或い

 

は、千の単位に達しているかもしれません。それ

 

なのに、ただの1台も、交通ルールを守っていな

 

かったのです。

 

 ということは、1人や2人の問題ではなく、この

 

会社全体のモラルが、緩み切っているということ

 

です。当然、車体には、大きな文字で、会社名が

 

書かれています。それで、この違反常習です。

 

 それが!先日、初めて、一時停止を守っている

 

車に出会いました。驚きの場面でした。

 

 このように、会社名の書かれた車でスピード違

 

反をする車を見るのは、日常茶飯事です。町名の

 

書かれた役場の車も違反しています。運転者は、

 

 「自分の運転が、会社、役場の印象を左右する」

 

などとは、露程も考えていないのでしょう。

 

 「BABY IN CAR」と表示した車も同様に違

 

反。何のための表示なのでしょう?これで、我が

 

子を正しい人間に育て上げるつもり?

 

 もう、良識、順法精神は、麻痺状態、自分の違

 

反を棚に上げて、他人、警察の取り締まりに文句

 

を言う。嫌な世の中です。

 

 先の運送会社、僕は、今後も信用しません。何

 

も、この会社だけが、特段に悪いのではなく、運

 

転者の多くがいい加減な意識の持ち主で、その

 

人たちが、たまたま、固有企業、団体名の表示さ

 

れた車を運転しているに過ぎないのです。当然、

 

同じ意識であろう、会社のトップも、交通ルールを

 

守ることに関して、呼びかけも何もしていないと思

 

われます。

 

 会社敷地内、風に揺らめく交通安全の幟が、

 

白々しく感じます。