コナモンで思いつく食べものは?
▼本日限定!ブログスタンプ
やっぱり、たこ焼きとお好み焼きでしょう。たこ焼
きは、秋祭りの屋台で買うのが殆どですが、昔、
家で母に作ってもらったこともあります。たこ焼き用
の物かどうかわかりませんが、丁度、たこ焼きほど
の大きさ、形の窪みのある黒い鉄板(円形)を使用
してのことです。
お好み焼きは、お店で食べたり、屋台の物の
パック詰め持ち帰り、スーパーで購入と色々です。
以前、書いたようにも思いますが、子どもの頃、
近所の個人商店(日用品店)2軒でお好み焼きが
食べられる所がありました。お好み焼き店と同じ、
鉄板が組み込まれたテーブルで、お店の人に
作ってもらいました。どちらも、水て溶いた小麦
粉を引き、順番に具材を重ね、また、水溶きの
小麦粉をかけるやり方でした。現在は、どこのお店
も、最初に、小麦粉も具材も全部混ぜ合わせ、
それを流していくやり方です。それも良いですけ
ど、前者の方法で作った物も食べてみたいです。
因みに、僕の一番の好みは、豚玉です。
お好み焼きは、よく、母に作ってもらいました。
また、その時は、ごはんのおかずとして食べること
も、よくありました。関東の方には、考えられない
ことかもしれません。
市販の物もおいしいですが、味、食感など、母
以上の物はありません。
他にも、男3人兄弟を育ててくれた、数々の母の
味。もう、二度と味わうことは、できません。