いつの時代の考えか? | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  ゴールデンウィークに突入しました!爽やかに

 

 晴れ渡り、青空、青葉、若葉の山々、水を張り、

 

 鏡のように景色を映している田んぼ。薫風の

 

 吹き渡る、大好きな季節です!巷では、

 

  「10連休」

 

 が騒がれていますが、金融機関、官公庁その

 

 他、生活に深い関係の所には、不便もあります

 

 し、

 

  「10連休?どこの世界の話だ?」

 

 という、激務の職場もあります。

 

  (因みに、僕は、通常通り、週一の休みです。)

 

  さて、そんな中、小豆島の、ある有名観光施設

 

 が、こんな告知ポスターを貼り出しました。

 

  「天皇即位を会社全体で祝福するため、4月

 

  30日午後3時で営業終了、5月1日終日休業

 

  します」

 

 と。

 

  何を考えているのでしょうか?このゴールデン

 

 ウィークのど真ん中、大勢の観光客の皆さんが

 

 来てくださいます。それなのに、休業。

 

  「行ってみたら、閉まっていた」

 

 では、悲しいし、怒りも湧くでしょう。

 

  祝福したければ、経営者が個人で勝手に

 

 すれば良いのであって、利用者を無視、巻き込

 

 むことは、厳に慎むべきです。

 

  「即位を会社全体で祝福」することが、なぜ、

 

 「休業」に繋がるのか、理解できません。それに、

 

 こういう考え、いつの時代の話でしょう?

 

  昨日から、「瀬戸内国際芸術祭」が開催され、

 

 観光客は増えています。外国人の姿も、一段と

 

 増えています。その皆様にご迷惑をおかけする

 

 ことに、小豆島の住民として、申し訳ない気持ち

 

 で一杯です。