「果汁1%」って意味ありますか? | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  前々から思っていたこと。清涼飲料水には、

 

 かなりの数の「果汁1%入り」の物がありますが、

 

 これって、意味ありますか?

 

  無果汁だと印象が悪いので、たとえ1%でも、

 

 「本物の果汁を使用していますよ」

 

 という、「とりあえず、取り繕った」というようにしか

 

 思えないのです。

 

  同じように感じている人が多いようで、この質問

 

 が、いくつも取り上げられています。

 

  メーカー広報は

 

   「無果汁だと、すべて香料など人工的になる

 

    が、少しでも入っていれば、『らしさ』が出る」

 

                       (要約)

 

 と説明していますが、多分に弁解臭さを感じま

 

 す。

 

  一体、誰が最初に、僅か1%の果汁を入れよう

 

 としたのでしょうか?そして、なぜ、後から後から

 

 真似をするメーカーが出て来たのでしょうか?

 

  五木寛之氏の「大河の一滴」を思い出しまし

 

 た。