最近、手紙を書いたりもらったりした?
▼本日限定!ブログスタンプ
「郵政民営化!」、「構造改革!」この発言の主
の雰囲気に乗せられ支持した大勢の有権者。
足が悪く、郵便局に行きにくい高齢者の保険
も扱ってあげることができた郵便配達員。
でも、別業務にされ、それもできなくなりました。
ペリカン便も扱うようになり、更なる激務にさら
される局員。しかも、多くが契約社員ときては、
大変な辛い職場なのです。年賀はがき購入の
ノルマは、多額の自腹で賄う。こんなこと、
やめてあげてほしいです。
そして、郵便局の減少も、不便さを増すばかり
です。誰が得をするのでしょう?
僕は、文字を書くことが好きです。でも、手紙は
随分長い間、書いていません。
高校時代は、友人に紹介され、文通をしていた
こともあります。
「文通」、懐かしいなあ。文通を経て結婚した
人を知っています。
この頃、ふと、アニメ「一休さん」のエンディング
の歌「母上様」を思い出します。これも、母親と
離れて生きる、寂しい一休さんの手紙ですね。
また、、ジョー山中さんの、「人間の証明の
テーマ」もよく思い浮かべ、曲も聴きます。そう
して、僕は、自分の母を、思い浮かべるのです。