きうり加持 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  今年も土用の丑の日の24日、実家近くのお寺で


 恒例の「きうり加持」が行われました。


  「きうり加持」とは、弘法大師、空海の真言宗に


 おける独特の加持で、きゅうりに穴を開け、願い事


 などを書いた紙を詰め祈祷、きゅうりが腐る頃には


 その願い事が叶うというものです。


  高く盛られたきゅうりの前で、顔なじみのお坊さんが


 祈祷なさっている光景が報道されていました。


  幼い頃から親しんだ習慣。母も、この加持をした事


 があったように思います。


  いつまでも、この伝統が続きますように。もちろん、


 参加者の願いが叶いますように。