アドバルーン | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  今日、全国チェーンの大型電気店がオープンしまし


 た。開店時刻前後に、近くの道路を通ると、通勤


 ラッシュ以上の渋滞でした。


  そこを通り過ぎた後、立ち寄った所で、


 「開店なんだから、アドバルーンでも出ているかな」


 と、その方向を見ますと、本当に、アドバルーンが出て


 いました。高く上がり、風に揺れ、それでいて力強さを


 感じます。


  何年、いや、何十年ぶりに見たでしょう。アドバルーン


 が上がっているのは。


  なぜか、子どもの頃の楽しかった日々、オイルショック


 前の、日本の景気が良かった頃の事が頭に浮かびまし


 た。


  一方で、島外の大型資本が次々押し寄せ、少子高齢              


 化も重なり、個人商店、小規模店は、次々廃業。


  昔、「大きい事はいい事だ」というCMがありましたが、


 「安い事はいいことだ」とばかり、低価格を競っています。


  それを実現するため、労働者は低賃金、長時間労働、


 サービス残業、保険未加入、さらに、事業所の海外移転


 と、問題点も多々あります。


  見栄えの良い会社も、裏では従業員の悲鳴が聞こえる


 かも。優雅な姿の白鳥が、水面下、激しく水を掻いている


 ように。


  正午過ぎても、広い駐車場は満杯です。アドバルーン


 は、日の光を受け、悠々と泳いでいます。


 はたして、このまま好調を維持できますか。それとも、


 熱が冷めると、他の多くの店舗のように・・・。