2年ほど前から

仕事に自信が無くなってきた。


顧客もそうだが、

やって当たり前

全くその通りだが、


ドキュメントを取って無いから、

引き受けた時は、二度手間が増える。


会社の原理は利益追求だ。

自分も過去失格経営者であったが、


多分きれい事を社員に言っていたに違いない

これは、言える「旧式経営者」なのだろう。


仕事の達成感って業種関係なく

無ければいけない。


私の仕事は全てを新しくするのではなく、

5年後10年後使用するのには、

問題ない程度手を入れて、

その間快適に使える環境を提案する事が

エンジニアの使命だと思っている。


なぜなら今のコンピューターシステムは、

5年程度で陳腐化するからだ。


お客さんは、最新式を求めるが、

「最新式」は世間に出た瞬間「旧式」になる


判りやすい話

自宅のwi-fiをどんなに早くしても、

回線が遅ければ早くはならない。

自宅や事務所内は設定やワイヤリングで改善するする可能性は高いがインターネットを早くするには、限られた方法しかない。


YouTubeで爆速になったって

動画を見かけるが、速くなる要素があるのは、それなりに速くなる回線だけだ。


肝心な説明がまるでない。


そんな情報を鵜呑みにして判った風の

相手をしていると達成感はない。


なぜなら、相手の鼻をへし折らないと、

お客様の特にはならないからだ。


完成時までに理解して頂くのは

かなりの難題だ。


顧客満足度と達成感は同期できないのか?


残念で仕方ない。