マネーハラスメント その2 | あたしゃしぶといよ!モラハラ・カサンドラ別居離婚~家族って?新しい生き方

あたしゃしぶといよ!モラハラ・カサンドラ別居離婚~家族って?新しい生き方

離婚を決心。ワンオペ育児・家事、我子のアレルギー・アトピー、不登校、発達障害、夫のモラハラ・発達障害、自身の鬱。内容はハード系でも、めげずひねくれずあきらめずしぶとく面白可笑しく人生を歩いてきた記録文になればと、過去を振り返りしたためていきます。

なぜ私は家計を管理させてもらえないのか?

 

正直、このあたりを書くのが

精神的につらくなってきてますが

記録で残すと決めたので書いてみます。

 

今日投稿しましたが、

思い出すとなかなか精神的にしんどかったので、

一旦ブログから離れてました。

 

大きな原因としては

私がそれなりの現金を失くしてしまった事、

これで決定的になった。

 

その当時ゴミ捨てをしてくれていた夫は

自宅にて封筒に入った現金を

普通にゴミかと思い、捨ててしまったんだろう。

 

私は正直に失くしたことをすぐに伝えて謝った 

管理がちゃんと出来ていなかったことを詫びた。

あなたが働いて稼いでくれた大事なお金を失くしてしまい、

ごめんなさいと。

 

一切の言い訳はしなかった。

 

すると、

夫が金銭管理を全て自分がやると、いいだした。

私はその時助かったとも思った。

で、

私はもう、出来ない、

子どもの事で手一杯で

無理だからそうしてください。

と、言った。

嫌な予感が少し心を駆け抜けたのを

覚えている。

 

ここに至るまで、今まで私に金銭管理はまかせっきり、

夫は私が無駄遣いしてると思い込んでいたから。

疑ってる本人がお金の管理をしてくれたら、

足りない事情がわかってもらえるのでね。

 

それと、当時、息子の子育てがえらい大変で、

私は一人で東奔西走してた。

不登校になっちまったから、

引きこもりになってほしくなくて

学校の代わりの居場所として

フリースクールや、習い事や

デイサービス、個人療育など

あちこち連れて通わせながら

自分もパートの仕事をしていた。

その時の私の手帳はびっしりだ。

3、4年前の事だ。

よく頭が回ったなとおもう。

だから頭がパンクして鬱にもなるよね。

 

一方で夫は当初

金銭管理に張り切っていた。

とても偉そうにしていたのを覚えている。

はいはい、という感じで聞いていた。

 

不登校になったからお金がかかったのも事実。

それに発達障害を抱えていては

節約を考えさせたり我慢してもらうことが

非常に困難な事が多い。

なかなか思うように動いてくれないので、

遅刻ばかりになるので、

臨機応変に対応することがほとんどだ。

なので、急な出費がかさむ。

コンビニのおにぎりを買ったり飲み物を買ったり

外で致し方なく食事が多かった。

 

そんな風に楽しみ半分を入れないと

全く動かないので

引きこもりにならせないためには

しょうがなかった。

 

発達障害の子は定型の子の

3倍かかると言われている。

 

『成長・かかる手間・お金』

 

一筋縄ではいかないのだ。

それをあらかじめ覚悟して腹をくくってください。

と、とある講座で聞いた。

ホントにその通り。

 

しかしうちのモラ父さんは

3倍にも理解がないのは当たり前。

そんなに手がかかっているなんて思ってない。

それは自分が全くノータッチだから

わかるわけない。

 

私たちは無駄遣いをしている、

に、憑りつかれていた。