クローバー 解禁1周期目

黄色い花 周期7日目

チューリップ赤 体温 36.03


7日目、出血もほとんど無くなって来ました。

でもここからダラダラと続いたりするんだよなぁ~。

スパっと終わってくれないかな?


それはそうと、解禁となったのはいいんですが

夫の社員旅行に加えて

夫の出張(1泊)まで決まってしまいました。

それほど気にする事はないと思いつつも

やっぱりちょっと慌しいのは嫌ですね。


さて、↓のバトンで最近ハマってるのは

手芸で、かぎ針編みと書いたんですが

せっかくなので、写真をアップします!

初めての作品で不出来もいいところなんですが・・・

これからもっと練習して上達して

これから授かる赤ちゃんにいろいろ編んであげよう!

あ、夫にも、自分にもね。

と、言うわけで、練習作品2つです。

左はクローバー・・・に見えます?


amimono


いや~、やっぱりいびつですね(笑)

もっと練習しよー。

でもミシンもいじりたいな。

季節的には編み物が先かな?

妊娠→入院となれば、編み物は

病院でも出来ますしね☆

クローバー 解禁1周期目

黄色い花 周期6日目

チューリップ赤 体温 35.92


今日も35度台でした。


私がよく遊びに行かせていただいている

moyaさんから進化バトンをいただきましたー!

せっかくなので、答えてみます☆

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ *:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

気に入らない質問を3つ削除して新しい質問を3つ加えてください。

バトンを受け取った方は○代目とカウントしてください。


進化バトン118代目でーす。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


・行ってみたい所は?
 国内なら沖縄かな~。

 海外なら、行きたい所はいっぱいあるけど

 本場のディズニーワールドとか行きたいなぁ。

 あ、ピラミッドも見てみたい!


・ブログをやるきっかけは?

 子供が出来るまで、また

 生まれるまでどんな風に過ごしていたか

 記録に残せたらいいな~と思って始めたけれど

 思いがけず2度の流産、不育症という事になり

 今は色んな方の励ましに支えられてます。

・自分を動物に例えるとしたら?

 犬・・ですかねぇ。

 自分で思うというよりは、人に言われます。


・一番ホッとするのはどんな時?
 お風呂にゆったり使って

 スチームとかパックとかして

 お肌のお手入れを念入りにしている時かな! 


・旦那様の好きな所は?(省略不可、全てあげなさい)

 喧嘩をして、私が悪くても

 たいがい夫が折れてくれるところ(笑) 


・何か口癖ってある?

 「だけど」「でも」とよく言ってしまいます。

 落ち込んでるときに、特に。


・最近ハマっていること
 手芸かな。

 ミシンを使って小物を作ったり

 ここ最近はかぎ針編み(レース編み)をしてます!

 マスターして、赤ちゃんの物を編んであげたいな~。

  

・最近、嬉しかったことは?

 いよいよ子作り解禁出来る事になった事!


・人生やり直せるとしたら、いつの時に戻りたい?

 そうだなぁ~・・・今の私の気持ちのまま昔に戻るのなら

 妊娠する前に不育症の検査を受けて

 最初の妊娠が継続出来るように・・・なんて考えちゃいますね。

 今の私ではなくて、単純に戻るのなら

 気楽で楽しかった高校3年の冬かな!  


・今ハマっている食べ物はなに?

 有名店のくりきんとん!

 この時期になると食べたくなっちゃいますね~。


・バトンをまわす5人(削除不可)

 ん~、どなたか気が向いたらやってみてください!


☆新しい質問☆

・プロポーズの言葉は?

・一番好きな曲は?

・恋人からもらって嬉しかった物は?


クローバー 解禁1周期目

黄色い花 周期5日目

チューリップ赤 体温 35.88


涼しくなって来たからでしょうか、

今日は久しぶりに35度台をマークしました。


今日はジムへ行こうと思っていたんですが

なんやかんやで行けず・・・

明日こそ行こうと思います。

すぐに妊娠出来ると信じて

退会しちゃおうかな~とも考えたんですが

ひとまず無事に

妊娠→入院→退院となるまでは

退会はしないでおこうかな?と思っています。

入院したら、休会するという事にして。

休会すると施設の利用は出来ないけれど

月1000円払っていれば

会員権が失われないので

いつでもまた通う事が出来るんです。


こんな所に保険はかけたく無いんですが

次に妊娠して、適切な治療を受けたとしても

赤ちゃんの染色体異常で育てない可能性も

あるわけで・・・そうなった時

仕方が無い事、と頭で納得する事は出来ても

落ち込まないわけはないですし

体を動かして、気分転換を・・と思っても

ジムに改めて入会金や前払いの会費を払って

通うという気力はきっと出てこないでしょう。

今よりもっと、引きこもりがちになるかも。

そんな事を考えて、今は

退会せず、なるべく通うようにしようと思います!


でも、次は無事に育ってくれると

信じる事も大切だと思うので

これ以上は考えないようにしよ~。

考え込んでも悪影響しかないですしね!

まだ安定剤を飲む事はあるので

なるべく気持ちはゆったり構えていたいな。

ちなみに、昨日も飲んだんですが

夫との会話の中で友人夫婦の名前が出て

(子供の話ではなかったんですが)

それから一気に色んな事を思い出してしまって・・・

薬を飲んだらすぐに落ち着いたんですが

ん~、なかなか重症だなぁ。

きっと、単純に妊婦全体が羨ましくて辛いとかじゃなくて

友人夫婦に対して大きなわだかまりがあるんだな。

生まれたらどうしよー。

会いたくないけど、そうもいかないのかなぁ。

私が妊娠して入院してれば会いに行かなくても

済むのにな~・・・なんて。


クローバー 解禁1周期目

黄色い花 周期4日目

チューリップ赤 体温 36.11


今日はハローワークへ行って

ついでに色々と買い物をした後

病院へ行って来ました。

コスメを少し買ったんですが

近々ファンデーションとアイシャドウが欲しいので

どれを買うかチェックしておかなきゃなぁ~。


病院は婦人科ではなく、内科の方です。

胸痛の原因を調べる為に心エコーを

したんですが、結局原因は不明でした。

しかし、ここ1週間ちょっとは胸痛も無く

落ち着いているので、まぁこのまま

何事も無い事を祈って「良し」としました。

精神的なものだったのかなー?とも思います。

自分がどうして欲しいのかわかって来たり

例の友人と最近は連絡も取っていないし

解禁出来るって事で少し気が楽になったり、と

色々と気持ちの変化もあったように思いますし。


あ、心エコーで1つ言われたのが

心臓の弁が閉まる時にキッチリ閉まっておらず

少し隙間が開いているという事でした。

だからと言って、胸痛の原因では無いし

特に問題も無いそうですが

私の体の中でそんな現象が・・・と

ちょっと驚きました。


それから、義両親からの

子供に関する話題(悪気は無いんですけどね)も

前々からどーにも辛かったので、夫に

「今は子供の話題は避けてやってくれ」と

言ってもらいました。

夫もだいぶ成長・・というか、私の辛い気持ちに

理解を示してくれるようになって

義両親に対しても、うまく言いまわしてくれました。

おかげで夕食時(夫は帰りが遅いので夕食は別)の

子供の話題に耐えなければいけない

ストレスから開放されました!!

これは、かなり大きいです。

義両親には、気を使って話題を選ばせる事になって

申し訳ないな~と思うんですが

やっぱり、こういうストレスは辛いですよね。

何も言われなくても申し訳ない気持ちなのに

子供の話題になったら、更に申し訳なく

なっちゃいますものね・・・。


そんなこんなで、ここ最近の

家でもストレスはかなり軽減されました。

同居している以上お互いに

気を使わないわけはないし

お互いにストレスはあるんでしょうけど

義弟と子供の話題が消えて思ったのは

やっぱり、私は今まで

かなり無理をしていたんだな~、と。


心も体も、良い状態を保って

赤ちゃんを迎えてあげたいと思います!

頑張るぞ!!!

クローバー お休み中

黄色い花 周期38日目

チューリップ赤 体温 36.23


クローバー 解禁1周期目

黄色い花 周期1日目~3日目

チューリップ赤 体温 36.16、36.06、36.11


長い周期でしたが、ようやくリセットしました。

友人の結婚式の当日の朝だったので

生理痛もあってちょっと大変でしたが

結婚式は楽しめたので良かったです!

やっぱり、友人のお母さんには

「子供は?」とか聞かれましたけどね。

聞かれるかな?と覚悟はしていましたし

思ったほどダメージはなかったです。


新婦の弟も小さい頃から良く知っていて

会うのは10年以上ぶりだったんですが

6歳年上の人と出来ちゃった結婚していて

妊婦の奥さんも出席していました。

でも、羨ましいとは思いつつも

卑屈な気持ちにはならなかった。

それどころか、お腹にも触らせてもらって

穏やかな気持ちになれました。


リセットして、いよいよ解禁となって

たまたま気持ちが落ち着いてたから

出来た事かもしれませんが

「たまたま」だったとしても

自分自身にそういう余裕が出来た事に

ちょっとホっとしました。


さて、すっかり忘れていましたが

明日は心エコーの日です。

ここのところ、すっかり胸痛も動悸も無いので

受けなくてもいいかもしれませんが

念の為、受けておく事にします。

クローバー お休み中

黄色い花 周期37日目

チューリップ赤 体温 36.19


周期をどこかで数え間違えていたようで

今日で37日目でした。修正します!

どこかで記入が抜けてたんですね、きっと。

別につけている基礎体温表で発覚しました!

しかし37日か・・・長いなぁ。

だいたい30日の時もあるんですけどね。

今朝は体温がガクっと下がったので

今日・明日にでもリセットになると思います。


今日・明日が妊娠0週0日になるといいな~。

解禁していきなり妊娠なんて

そこまでうまく行くのは期待し過ぎなんでしょうが

やっぱり期待せずにはいられませんねー。

周期の長短にもよりますが

もしかしたら排卵日あたりが

夫の社員旅行と重なるかもしれません。

1泊2日なので、それほど影響ないかもしれませんが

重なって欲しくないな~と願ってます。


次の高温期からは

テルロンとバイアスピリンを飲むのを

忘れないようにしなきゃ!

それと、無理せずメイラックス(安定剤)もね。

メイラックスは、それほど沢山処方してもらっておらず

残りがあと6錠です。

しかし、次回の診察は妊娠していなければ

11月の初旬。

それまで持つかな・・・?いや、持たないかな?

あまり常用はしたくありませんが

無理して逆効果になってもいけないし

足りないようなら、一度もらいにいかないとなぁ。


クローバー お休み中

黄色い花 周期34日目

チューリップ赤 体温 36.36


高温期11日目です。

もうちょっと高温を保ってから

リセットしてくれるといいな。

昨日は夕方から頭痛がして

夕食の用意だけして横になっていました。

片付けは夫がやってくれたので

ゆっくり休めて助かりました。

風邪でも引いたのかなー?

今日も、食欲はあるんですが

ちょっと胸がムカムカするような・・・。

まぁ、無理せず過ごす事にします。

週末の結婚式に向けて

ネイルケアもしなきゃな~。


生理が来たら、いつでも入院出来るように

準備しておこうかな。

それがプレッシャーになったりするかな・・・?

いや、でも良い意気込みになる気もする!


入院中はパソコンに触れないんですよね~。

インターネットの出来ない環境は

ちょっと寂しいかもしれません。

パソコンが無いなら携帯で・・・

とも思ったのですが、私の使っている携帯は

ボーダフォンなんですが、3G携帯ではないので

パケット定額制が使えないんです。

となると、使えば使っただけ

パケット代が跳ね上がるわけで、怖くてそうそう

使えませんよね~・・・。

しかし、今の携帯に変えて

今年のクリスマスでやっと1年。

今変えるには機種代がかなり高い・・・。

ソフトバンクに変わったら

機種も料金プランも色々変わるかな??

番号ポータビリティも始まるし

いっそauとかにしちゃおうかな?

でも解約料とか手数料とか考えると

どっちがお得なのかな~?ちょっと検討してみよう!


明日は体調が悪くなければ

ハローワークへ行ってきます!

クローバー お休み中

黄色い花 周期29~33日目

チューリップ赤 体温 36.59、36.50、36.42、36.42、36.65


高温期10日目です。

今週末あたりにリセットかな?

土曜日は結婚式があるんだけどな~。

生理痛と戦わなくて済むといいな。

リセットしたら、いよいよ解禁となります。


が、その前に胸痛の検査をもう1つ。

先日、CTとホルター心電図の結果を

聞きに行って来たんですが

特に以上は無く、原因不明。

でもやっぱり気になるので

もう1つ、心エコーを受けてみる事にしました。

受けると決めた時は痛みが続いていたんですが

この3連休は痛みも落ち着いていました。

このまま痛みも無くなってくれるといいんですが・・・。

一応検査は受けておきます。

検査は来週の火曜日。

結果も即日聞く事が出来ます。

おそらく生理中かな?

何事も無く解禁できますように!


それから、甲状腺ホルモンの薬が

効いているかどうかの結果も聞いて来ました。

1ヶ月ほど薬を服用して

数値はちゃんと正常値になっていました!

なので、今までと同じ薬を同じように

飲み続けて行く事になります。


とりあえず、薬が効いてて良かった。

排卵が遅れたようで、周期がちょっと長めですが

やっと解禁出来ると思うと

今までよりも大きな一歩を踏み出せるような

そんな気分です。

少し涼しくなって来たし、

体を冷やさないように気を付けます!!

クローバー お休み中

黄色い花 周期26~28日目

チューリップ赤 体温 36.74、36.51、36.31


どうやら高温期ですが、今日はちょっと低め。

今朝は寒かったからかなー?

高温期なら、バイアスピリンとテルロンを

半錠ずつ飲まなければならないんですが

今週期は子作りもまだお休みなので

次の高温期から飲み始めようと思います。

お薬自体は、3~4ヶ月分あるんですけどね。


さて、昨日は朝からハローワークへ行って

その後美容院へ行きました。

長さはそれほど変わっていませんが(ミディアム)

かなり軽くして、ナチュラルな茶色から

地毛に合わせて黒髪にしました。

なかなか新鮮です!

サラサラヘアを目指して、今後は

当分カラーリングはしないぞ!!


今週末は夫と少し遠出してショッピング。

来週末と来月の結婚式に向けて

ストールが一枚欲しくて。

ドライブがてら行った事のない所へ

お買い物に出かけてみます。

あと、祖母の家を回って

敬老の日のプレゼントを渡して来ます。


ところで、今日で30日分の薬を飲み終えました。

昨日は割りと忙しく動いたんですが

今までより、体力の消耗が少なかったような?

ちゃんと薬が効いてるのかなー?

明日、血液検査の結果と

胸部CTのの結果が出ます。

これ以上、薬が増えたりしませんように!!

クローバー お休み中

黄色い花 周期23~25日目

チューリップ赤 体温 36.13、36.55、36.46


ちょっと体温が上がって来ました。

でも高い低温期とそれほど変わらないような・・・?

ん~よくわかりませんが

こんな感じのまま生理が来るようだったら

無排卵かもしれないし、解禁前に

一度受診しようと思います。

黄体ホルモンも少ないし

排卵誘発剤が必要なのかな?

お休みの間は調子が良いのに

いつもいざ解禁となると乱れちゃうんですよね~。

今回も、先が見えたから乱れちゃったかな?

精神的な弱さの現われ・・・??


さて、今日は内科を受診して

ホルター心電図(24時間心電図)を装着して来ました。

機械をポシェットのように肩から掛けています。

24時間、心音を録音しているようですが

胸痛や動悸が起こったら機械のボタンを押して

それも記録されるようになっているみたいです。

あとは、行動を記録用紙に食事の時間等、

何時に何をしていたかを書き込みます。

動悸は、ある日とない日があるので

記録が出来るのかわかりませんが

原因がハッキリするといいなぁ。


それから、この週末

素敵な本と出会いました。

私が、よく遊びに行かせてもらっている

corococoさんのブログで紹介されていた

「心の休ませ方」という本です。

(corococoさん、勝手に書いちゃってごめんなさいね)

本屋さんで見つけて、前書きだけを立ち読みして

すぐにレジに持って行きました。

前書きだけで、すごく心が軽くなったんです。

実は、まだ半分位しか読んでいないんですが・・・。

それでも、買って良かった。

何度も読み返すんだろうと確信しています。


今まで、気がついてもいなかったけれど

自分がどうしたいのか、どうして欲しいのか

まからないままもがいて苦しんでいたんだと思います。

この本を開いて、すごく自分に当てはまる部分が多くて

気づかされることが本当にたくさんありました。


心理学ってすごいんだなぁ~。

うまく表現出来ないのが悔しいですが

私が「そうか!」と思った事は、

生きる事に疲れた人が

元気な人に相談をもちかけた時

それはほとんど「相談」ではないんだそうです。

元気な人は

こうしたらいいんじゃない?

ああしたらいいんじゃない?と言いがちだけれど

生きる事に疲れた人は、解決案を求めているわけじゃなくて

「辛いね、悲しいね」と寄り添って嘆いて欲しい。


落ち込んでいるだけの人であれば

もちろん、励ましは有効でしょうし

解決案が有難い事だってあると思います。

けれど、生きる事に疲れた人にとっては

励ましや、解決案はなかなか受け入れられない・・・。

私にとっては、とくに身近な夫からの

解決案の提案が受け入れられなかった。

「夫の言っている事はわかる。でも・・・」

と必ず夫の意見に否定的になってしまって。

それが余計に私を苦しくさせていたのかも。

受け入れられない事自体が

受け入れられなかった。

それどころか、ああしたら?こうしたら?

と言われる事が不快に思えたりもしました。


そうか・・・私は夫に

何よりも一緒に嘆いて欲しかったんだ。

夫は夫で、何とか励まそうと

解決案を出してくれていたのでしょう。

それは有難いし、意味もよくわかるんですけどね。

でも、私が求めていたものとは違ったみたい。


本を半分読んだところでの感想は

こんなところです。

でも、何かが大きく変わったような気がします。

また、全部読んでから続きを書こうかな。


夫にも少しずつ本を読んでもらおうと思います。