プライベート・ファイナンシャルプランナー (PFP) の
細田 浩世です。
暑さが戻り、百日紅の美しさも続く
晩夏。
肘傘雨。
そしておよそ1時間続いた雷。
夏の終わり告げるよう。
今日は「マネープランはどう作ってゆくのか」について
綴ります。
「現在地を知ることから」
今、うまくいっていること。
人生設計。
家族の未来。
現在地が分かって初めて
次にゆくことができます。
そこから資産の分析や見直し、
キャッシュフローを作成へ。
人生100年時代を生きるマネープランが
できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日スマホ証券のことが日経新聞に出ていました。
手数料が安いから、投資を始める訳では
ないと思うのです。
自分にとってそれが必要だと思うから。
更には、金融の仕組みが分かり、
納得して、ゴールを決めて、勉強してそれを持ち続ける。
本来そう在るべきです。
そのサポートをするのが
プライベート・ファイナンシャルプランナーの役割です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真は先日、夫と長男と3人で
出かけた神川町の金鑚(かなさな)神社
にて。
夏の小旅行。
西の空に虹を見る。
故郷の寄居町にて新しい企画をさせていただけることに。
その打ち合わせに向かう夕刻の空。
幼い頃、いつも通った駅前への道。
ただ懐かしいのとは違う思い。
私のできることで、
喜んでいただけることがあるとよい。
また報告いたします!