マネーの基本・お金と子育て | マネーの作法〜ファイナンシャルプランナー細田浩世(株式会社スプラウト代表)の上質な人生をおくるためのエッセンス〜

マネーの作法〜ファイナンシャルプランナー細田浩世(株式会社スプラウト代表)の上質な人生をおくるためのエッセンス〜

お金と上手につきあって、上質な暮らしを手に入れる。スプラウト代表の細田浩世が、マネーのプロであるファイナンシャルプランナーからの視点で、心躍る未来を実現するための「使うお金・殖やすお金・遺すお金」をマネジメントするヒントを綴ります。【埼玉、熊谷、深谷】

プライベート・ファイナンシャルプランナー(PFP)の
細田 浩世です。

今日は長男の成人式でした。
慣れないスーツを着て
自治体に主催いただいた式典に出席。

おめでとう。

20年を振り返る。
ここまで無事に育ってくれて
ありがとう。

子育てとマネープランを振り返る。



子どもが生まれた時
親が願うのは
すくすくと育ってほしいということ。

その次には
夢を叶えてほしいということ。

その一つの形が
将来のためにお金を準備すること。

学資保険、積立預金、
いくつか方法があり、
殖える率も異なります。
しかし大事なのは
できるだけ早いうちから
スタートすること。

赤ちゃんの時から毎月15,000円を
18才までコツコツと貯めると、、、
300万円になります。

私立大学4年間の学費は
約500万円ですから
まだ足す必要があるのです。
資産を作るシンプルなコツは
先取りです!

まとまった資産を作って
子どもの選択肢を広げる。
挑戦させるために、先立つものはお金。

そう分かっていても
子どもが小さいうちはなかなか
考える時間も取れないもの。
私もそうでした。

今は少し先輩ママとして
お金のアドバイザーとして
パパママたちの背中を押すことが
私の役割。

来週の日曜日のワークショップでは
「貯められる家計」のヒントもお伝えします!

子育てにマネープランは必須。
苦手だけど今年こそは何とかしたい、
そう思う方は是非、いらしてください。

きっと10年後、
よかったと思っていただける筈!
お席に余裕がございます。
詳細はこちらをご覧ください。<<<

~~~~~~~~~~~~~

今日の一言「エールをいただけることに感謝する」

小4の時に担任の先生がしてくださった
1/2成人式。
あの感動が昨日のことのよう。

大人への仲間入りだね!
自由を楽しんでほしい。
そう、責任を携えて。

たくさんのエールをいただく。
「ますます羽ばたいていかれることを
願っています!

ありがとう、まっみさん。

「益々、たくましく成長して行く息子さん達の
今後が楽しみですね」とひなたさん。

nokoさんはいつも私の話を聴いてくれました。
ありがとうございます。

クライアント様からもメールで温かい言葉をいただきました。

本当に有難く、
今ここにこうして在ることに
心一杯の感謝です。

マネーから、未来へ~ 

   スプラウト 細田 浩世 Hiroyo HOSODA

 

株式会社スプラウトHP<<<

◆募集中です◆

 

1月15日(日)

 

お金とこどものワークショップ<<<

 


1月29日(日)
確定拠出年金基本のき<<<