私のコーチ時間・2 | マネーの作法〜ファイナンシャルプランナー細田浩世(株式会社スプラウト代表)の上質な人生をおくるためのエッセンス〜

マネーの作法〜ファイナンシャルプランナー細田浩世(株式会社スプラウト代表)の上質な人生をおくるためのエッセンス〜

お金と上手につきあって、上質な暮らしを手に入れる。スプラウト代表の細田浩世が、マネーのプロであるファイナンシャルプランナーからの視点で、心躍る未来を実現するための「使うお金・殖やすお金・遺すお金」をマネジメントするヒントを綴ります。【埼玉、熊谷、深谷】

2030年の未来設計図を作る

プライベート・ファイナンシャルプランナー(PFP)の 

細田 浩世です。


今日は少年団の1,2年生の総体でした。
朝からチームでの設営でスタート。
隣に野鳥の森のあるグランドの空気はきれいです。

試合は練習を試すことのできるチャンス。
子ども達のプレイする姿を楽しみにしていました。
 


ケガが完治するまで走ることができないので
4審をやらせていただいてます。

それにしても自信がなさそうな顔をしてます。
経験を積んでゆけばきっと大丈夫!




いつも大切にしている「リスペクト」

ここでこうしてボールを蹴ることのできる環境に感謝すること。

相手プレイヤーがいて
審判がいて
大会を整えてくれた人たちがいる。

連れてきてくれた親がいる。
応援してくれるたくさんがある。

だからこそ、その環境を最高に楽しみたいね!

今日のnew。
今までベンチでほっとした顔をしていた
2年生の選手が
先発で嬉しそうにピッチに入って行った。

リーグを1位で通過後は
順位決定戦で2敗で3位。
それでも
自分たちで考えてプレイした。
コーチはあなたたちを誇りに思ったよ。

全ての試合が終わった後に
2つ質問をしました。

「悔しい思いをした人」

「うまくできたことがあった人」

どちらにも手が挙がったのだけれど
2つ目には目をきらっとさせて
みんな手を挙げた。

嬉しい。

挑戦できる環境をこれからも
作れたらいいと思う。

U8の愛しいフットボーラ―達に
ふっと5年前の三男の姿を思い出す。

私も成長できているのだろうか。

明日からも
この環境に感謝して
子ども達との時間を楽しみたいと思う。


マネーから、未来へ~ 

   スプラウト 細田 浩世 Hiroyo HOSODA