毎日、家族や仕事、友だちなど、いろんな人の期待に応えながら過ごしていると、
自分の気持ちや願いを後回しにしてしまうこと、ありませんか?
他人の期待に応えることが続くと、心が疲れたり、自分がどうしたいのか見失ってしまうこともありますよね。
私も昔、他人の期待ばかり気にして、自分のことを後回しにしていた時期がありました。
妻であり、母であり、コテコテ昭和世代の生き方をしていたので。
すると、気持ちが重くなって、毎日の生活がしんどく感じることが増えてしまいました。
でも、「自分の気持ちを大切にしよう」と思い直してみたんです。
すると、心が軽くなって、日々がもっと楽しくなりました。
今回は、自分の気持ちを大事にするための3つのポイントをご紹介しますね。
1. 自分の気持ちに気づく
まずは、自分が本当にどう感じているか、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。
自分の心の声に耳を傾けると、何が大切か、どんなことを望んでいるかが見えてきます。
これが心のバランスを取り戻す第一歩です。
私は朝に瞑想する時間をとっています。
時間がある時は30分、ない時は5分。
その時々の状況に合わせて続けることを優先にしています。
2. 優先順位をつける
次に、日々の中でやることの優先順位を見直してみましょう。
他人の期待に応える前に、自分の気持ちを優先する時間を作ることが大切です。
たとえば、朝のちょっとした時間に「今日は自分のために何をしよう?」と考えてみるだけでも、気持ちに余裕が生まれます。
自分のためのワクワク大事です。
私は瞑想の後に今日の予定、やりたいこと、を考えます。
瞑想→ワクワク計画 良い流れです
3. 自分を大事にする時間を持つ
最後に、定期的に自分をケアする時間を持つようにしましょう。
好きなことをする時間や、ゆっくりリラックスする時間を持つことで、
心が元気になり、毎日をもっと楽しめるようになります。
自分を大切にすることが、周りの人を大切にするための土台になります。
お風呂にゆっくり入る、ことは日常でやりやすいことです。
それをあえて”これは自分を大事にする時間なんだ”と
意識することでその価値を上げています。
ありがたみも増します。
これからは、他人の期待に応えるだけでなく、
自分の気持ちをしっかりと大切にしてみませんか?
自分を大事にすることで、もっとハッピーな毎日を過ごせるようになりますよ。
日常のちょっとしたことから人生は変えられるのです
✴︎毎日配信中です
ニュースレター
日々の忙しさで、自分を見失っていませんか?
そのままではストレスが溜まり、心身に悪影響が出るかもしれません。
そんなあなたに、星詠みを活用した自己理解やメンタルケアのヒントをお届けするニュースレターを配信中。
登録すると、特典として『星詠みセルフケアガイド』を無料でプレゼント!
先着100名様限定です。
登録はこちらから
✴︎公式ラインアカウント
よりピンポイントに情報をお伝えしています。
HPはこちら