「最近会話が苦手になった。
返しがわからない」
ということを
続けて耳にしました。
その人は
今、人と会話がしにくい状況でもあるし、
会話しないようにしているから、
リアルに人と対面で会話するのが
難しいと感じるそうです。
オンラインで会話しているとはいえ、
実際に会って会話する時の
言葉以外の非言語的なコミュニケーションは
使わないと退化してしまうものなかもしれない?
と思いつつ、、、
(英語のように?)
そして、マスクがあることで
相手の表情や、
空気感や
その他の非言語情報も
キャッチしにくい原因になっているとしたら
コミュニケーションにおいて
言葉以外のことの重要さがわかります。
先日オンライン講義を受けた、
公立鳥取環境大学の小林朋道教授によると
コミュニケーションのバイアスや
脳の特性からも
ただ情報を伝えるコミュニケーションでは
オキシトシンが分泌されにくいそうです。
オキシトシンとは人が幸せだなと感じているときに
脳内で分泌されるもので
人と人の心理的繋がりを強めるものです。
情報以外のものが人間にとって重要なのだそうです。
さて、昨日は本当に久しぶりに
友人とカフェに行きました。
一人で行って、黙って本を読んだり
黙々とパソコン作業をするのも好きですが、
一緒に過ごす人がいて
そこに会話があることが
どれだけ心を満たしてくれるかを味わったのでした。
時代が変わっても人と人の繋がり、
本質的なことは変わらない。
こんな時だからこそ
大事にしなきゃいけないことかもしれませんね。
明日もあなたが
自由で笑顔であなたらしく輝きますように。
【水瓶座新月情報】
公式ラインアカウント登録はこちら
星読みのご案内はこちらで行っています。
↓