「オフの時のオフの取り方が難しい」
1日まるっとオフをずっとしてないなぁと
友人の発言を聞いて気がつきました。
今までSTAY HOME 中で
いわゆるオフ。
仕事としては動いていなくても
何やかんやとやることがあり、
「こんな時に怠けては行けない」
という謎の呪いで
オフすることを自分に許してなかったなぁ。
(気分だけハワイへ)
☆
座禅をやっていて、お寺に通っていた時に
御住職に聞いた話です。
仏教に「中道」という言葉があります。
29歳で出家し、修行に出たブッダは、
苦しみが生まれる原因は肉体にあり、
肉体を痛めつけて弱らせることで
心が肉体から解放されるという考え方から
苦行を続けました。
しかし、どれだけ苛烈な苦行に身を投じても、
心の平安は得られず、
それどころかブッダの体は徐々に痩せこけていき、
やがて骨と皮だけになるほどまでに衰弱していきました。
苦行に見切りをつけたブッダは
菩提樹の下で静かに坐禅をはじめます。
そして坐禅をはじめてから8日目の明けの空に輝く星を見て、
ついに悟りを開きました。
悟りを開いたブッダは、
中道という生き方が
もっとも大切であるとの結論に至りました。
中道とは「偏らない道」「正しい道」という意味であり、
ブッダの人生でいえば、
享楽と苦行とのどちらにも偏らない生き方を指すものです。
そのご住職は
「中道とは真ん中を指すことではない」
とも言われました。
苦行に対して、享楽ということがあるとしたら
そのどちらでもないことを言うのだと。
追い込みすぎず、サボりすぎず、
そのどちらでもないやり方。
試行錯誤して見つかるのかなと思ってます。
(人生は修行だ〜〜)
ところで、まだまだ新月タイム中。
(5月25日8時8分まで)
双子座新月の幸せ引き寄せコーチングは
こちらに載せておきますね。
新月タイム、まだ間に合います。
↓
↓
今日もあなたが笑顔と愛で満たされますように。
◆最近の記事一覧
https://ameblo.jp/springxizm/entrylist.html