コーチングやコミュニケーションの指導をしていると

 


よく聞くのが


 

学んだスキルや、コミュニケーション法を使うのに


 

仕事や、他人相手だとうまくいくのに


 

パートナーや、子ども、家族だとうまくいかない


 

と言う事です。

 

 


 

身近な人たち、




家族は修行の相手でもあり


 


魂を磨いてくれる大事な存在でもあり


 


ありがたい存在なのですが、


 


如何せん、家族ゆえの難しさがあります。


 

 

 

ゲームで言うと


 


最終章でラスボスと戦うような



 

修行(学び)の総仕上げ的なイメージ。


 

 

 


今の世界の状況で


 


外に出られず、仕事も在宅で


  


自ずと、家族で過ごす時間が増え


 


いつもと違うペースで、まず疲れるのに



 

”家族で居る” ことのハードさがそれに加わると


 


心もカラダも疲弊してしまうことは




想像に容易いです。

 

 



 

そうなるとさらに


 

 

ついつい、コミュニケーションも雑に、


 


乱暴になりがちです。

 


 

コミュニケーションの悪循環。

 


 

 誰も幸せにならない。






 

普段から家族間でのコミュニケーションが



スムーズであれば


 

今のような状況でも



なんら変わりはないのかもしれません。



 

 

 

もし、



今が家族でのコミュニケーションを



 

素敵にするチャンスだとしたら


 


 

実践しない手はありません。

 

 

 




そこで紹介します。





コミュニケーションがうまくいく3つの方法とは

 

・笑顔

 

・うなづき

 

・拍手

 


 

それぞれの解説は割愛します。


 

それよりも


 

まず、やってみる。





(昨日の桜と月)



 

 

今日は月がおとめ座にいます。



 

繊細な心配りを意識した、




コミュニケーションができると



 

良いですね。







今日もステキな1日を

 

 

 

 

 


LINE公式アカウントの

 

新規登録時に小さな星読みプレゼント中です。

 

友だち追加

 

ダイヤオレンジホームページ