いよいよ3月も半ばを過ぎて
いつもだったら
受験シーズンも終わりに近づき、
そろそろ落ち着いてくるころですが、
今年はいろいろと
想定外なことが起こり、
まだまだ落ち着かないことも続いいているのでしょうか?
私も我が子たちの受験を経験して、
親が子の為にできることと、
できないことがあることを学びました。
人は行動することによって新たな自分や世界を経験します。
行動のない学習は変化がありません。
受験は親子とも大変ですが、
その合否の結果もありあがら、
人としての成長や変化を得ることができる機会でもあります。
さらに、
学習のない行動は燃え尽きてしまいます。
そこで提案したいのが
受験後(何か頑張った後)に振り返るということです。
私たち、親が子どもの為にできること。
そして自分の為にできることです。
それは
振り返りの質問
◆この経験を通して学んだことは?
◆この経験を通してどんな変化、成長した?
◆この経験を通して得たことは?
子どもさんに質問しながら、
自分へも質問してください。
さらにできそうだったら
◆これから、未来に向けてどうのように活かす?
未来へこの経験で得たリソースを持って進みます。
そしてこれがとても重要です。
◆頑張った自分へ声をかけるとしたら?
理想は、ここにあげた質問を全部することですが、
無理だったら、この最後の質問だけでもしてみてください。
(もちろん自分にも)
全てをリソースにして
全てを自信にして
全てを承認して
前に進むための質問。
コーチングです。
ぜひぜひ 親子で、あるいは自分でやってみてください。
成長し、変化しながら
未来へ進んでいる事に気づけるかもしれません。
湘南の海から見える富士山
(なんだかめでたい感じがしたのでこれを選びました!)
ステキな春が待ってます。
ではでは
今日も素敵な1日を
LINE公式アカウント開設しました。☆
モニター企画
人生の答えあわせ
~これまでの人生を振り返り、これからの人生を自分らしく生きる~
星よみコンサル&メンタルコーチング
2020年山羊座木星期をチャンスに変えて自分らしく生きる方法発見
いずみの部屋お申し込み
コーチングを体験したい方は